平成29年度の国保税が決定しました
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年7月14日更新
国民健康保険制度を支える大切な財源 国保税の税率等が決定
平成29年度の国民健康保険税の税率などが、6月定例議会で決まりました。
伊達市国保事業は加入者が年々減少する一方、被保険者一人当たりの医療費は増加傾向にあります。医療給付等にかかる国保税の必要額を算出し、税率等を計算した結果、国の財政支援の拡充等により、平成29年度の国民健康保険税の税率は引き下げとなります。
平成29年度の税率
区分 | 税率など | ||
医療分 | 支援分 | 介護分 | |
所得割(所得金額で計算) | 前年の所得×6.18% | 前年の所得×3.04% | 前年の所得×2.88% |
均等割(人数で加算) | 22,000円 | 10,400円 | 12,900円 |
平等割(一世帯定額) | 18,000円 | 8,400円 | 7,000円 |
合計 | 所得割+均等割+平等割 | 所得割+均等割+平等割 | 所得割+均等割+平等割 |
最高限度額 | 540,000円 | 190,000円 | 160,000円 |
年間保険料 | 医療分の合計+支援分の合計+介護分の合計 |
- 医療分
伊達市国保被保険者の医療費をまかなうためのものです。 - 支援分
後期高齢者の医療費を社会全体で支えるためのものです。 - 介護分
40歳から64歳までの国保被保険者にかかる介護保険分です。
医療費の適正化にご協力ください
医療費が増え続ければ被保険者皆さまの税負担も増加します。
医療費を抑制し適正な医療を受けるためににするために次のことを心がけましょう。
- ジェネリック医薬品(後発医薬品)を活用しましょう。
- 医療機関の重複受診や頻回受診を避けましょう。
- 特定健診とがん検診を毎年受診し、生活習慣病の発症と重症化を予防しましょう。
- 健康で長生きできるよう食事や運動などの生活習慣を見直しましょう。
納め忘れに注意
- 納付書は7月14日(金曜日)に発送しました。
- 納付書が届いたら、納付方法を確認し期限内に納付してください。
- 期限内に納付が困難な場合は、そのままにせず、お早めに収納課(保原本庁舎1階)に相談してください。