福島県伊達市公式ホームページ

福島県伊達市

■介護保険のサービス

介護認定を受けてサービスを利用するときは、サービス事業者と契約を結び利用料の1割を負担していただきます。サービスには次のようなものがあります。

■居宅介護(介護予防)支援
ケアマネジャー(介護支援専門員)や地域包括支援センター(要支援の場合)が介護(介護予防)に関する相談に応じたり、利用者に適したケアプランを作成します。
●無料

■訪問介護(ホームヘルプ)
ホームヘルパーが家庭を訪問して入浴、排せつ、食事などの身体介護や、炊事、洗濯、掃除等の生活援助をします。

■訪問看護
医師の指示に基づいて、看護師などが家庭を訪問し、看護の支援をします。

■訪問リハビリテーション
理学療法士や作業療法士などが家庭を訪問し、機能訓練(リハビリテーション)を行います。

■訪問入浴介護
浴槽を積んだ入浴車で家庭を訪問し、入浴の介護を行います。

■通所介護(デイサービス)
デイサービスセンターなどにおいて、入浴、食事の提供、機能訓練などのサービスを日帰りで受けられます。

■通所リハビリテーション(デイケア)
介護老人保健施設などで、入浴、食事の提供、機能訓練などのサービスを日帰りで受けられます。

■短期入所生活介護(ショートステイ)
介護老人福祉施設などの福祉施設に短期入所し、日常生活の介護や機能訓練が受けられます。
連続した利用は30日までとなります。

■短期入所療養介護(ショートステイ)
介護老人保健施設や介護療養型医療施設などに短期入所し、日常生活の介護や機能訓練が受けられます。
連続した利用は30日までとなります。

■居宅療養管理指導
医師や歯科医師、薬剤師などが家庭を訪問し、療養上の管理、指導を行います。

■福祉用具の貸与
【福祉用具貸与に係る福祉用具の種目】
・車いす・車いす附属品・特殊寝台・特殊寝台附属品・床ずれ防止用具
・体位変換器・手すり・スロープ・歩行器・歩行補助つえ
・老人徘徊感知機器・移動用リフト

■福祉用具購入費の支給
福祉用具の購入費を1年度間に10万円を限度として支給します。(保険給付は9万円が限度)

【福祉用具購入に係る福祉用具の種目】
・腰掛便座・特殊尿器・入浴補助用具・簡易浴槽
・移動用リフトのつり具の部分・排せつ予測支援機器
※貸与・購入選択可:固定用スロープ・歩行器・歩行補助つえ

■住宅改修費の支給
家庭での手すりの取り付けや段差の解消などの、小規模な改修の費用のうち20万円を限度として支給します。(保険給付は18万円が限度)

【住宅改修費等の支給に係る住宅改修の種類】
・手すりの取付け・段差の解消
・滑りの防止及び移動の円滑化等のための床または、通路面の材料の変更
・引き戸等への扉の取替え・洋式便器等への便器の取替え

■認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
認知症のため、介護を必要とする高齢者を5〜9人で共同生活を営む住居において介護を行います。(要支援2以上の方でないと利用できません。)

■特定施設入所者生活介護
有料老人ホーム等で介護サービスを受けられます。

■総合支所
伊達:024-583-5522
梁川:024-577-7211
保原:024-575-2115
霊山:024-586-1111
月舘:024-572-2113



[0]福島県伊達市公式ホームページトップへ
(C)福島県伊達市役所
〒960-0692 福島県伊達市保原町字舟橋180番地
電話:024-575-1111
メールでのお問い合わせ