福島県伊達市公式ホームページ

福島県伊達市

■市の概要・沿革・歴史

■伊達市の概要

伊達市の概要の画像

 伊達市は福島県の北部に位置し、県都福島市の北東に隣接しています。東に阿武隈山系の霊山、西には吾妻連峰、北方には宮城県境の山々が遠望できる福島盆地の中にあります。
 市役所本庁舎のある保原は海抜約50メートルの所に位置し、市の西部を阿武隈川が流れ、市の中心部周辺は平坦地となっており砂質壤土で耕地に適しています。市の南部及び東部には南北に500メートルから800メートル程の阿武隈高地が連なっています。
 伊達市の交通体系は市の西部を国道4号線とJR東北本線が南北に走っています。また、市の南部を国道115号線が東西方向に、市の中心部を国道349号線、国道399号線が走っています。福島市と宮城県柴田町を結ぶ阿武隈急行の鉄道が、市の中心部を南西から北東方向に走っています。
 また、本市の土地利用は、全体の面積265.1平方キロメートルの内、森林が101.782平方キロメートルで38.4パーセントを占め一番広く、次に農地の70.607平方キロメートルで26.6パーセントとなっており、伊達市全体の65パーセントを森林と農地で占めています。

伊達市の概要の画像

 平成18年1月1日に伊達町、梁川町、保原町、霊山町、月舘町の5町が新設合併して発足しました。
 平成の大合併以前は、1889(明治22)年の「町村制」実施による合併、1953(昭和28)年の「町村合併促進法」の公布施行による合併が行われてきました。



[0]福島県伊達市公式ホームページトップへ
(C)福島県伊達市役所
〒960-0692 福島県伊達市保原町字舟橋180番地
電話:024-575-1111
メールでのお問い合わせ