令和7年度会計年度任用職員を募集します。
令和7年度伊達市こども未来課会計年度任用職員募集要項を参照のうえ、申込書類(履歴書及び資格証写しなど)をこども未来課幼保支援係(伊達市役所 東棟1階)に郵送またはお持ちください。
園での様子を見学することも可能ですので、興味がある方はご連絡ください。
保育士
保育教諭
勤務先は、実務経験等をふまえ決定します。
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
○業務内容
保育園・認定こども園における保育業務
○給与
伊達市条例・規則により決定
通勤手当、賞与(期末手当・勤勉手当)の支給あり
○加入保険等
社会保険、雇用保険、災害補償保険、等
○各種休暇制度について
年次有給休暇:初年度10日付与(6カ月未満の任用期間の場合は、月数分の付与)
※任用日初日から取得可能です。初年度以降の付与日数は、労働基準法に基づきます。
特別休暇:夏季休暇、忌引休暇等
書類選考の後、面接試験を実施します。
書類選考の結果及び面接の日時等は、個別に連絡します。
試験内容:口述試験(面接試験)人数により個別または集団面接とします。
実施場所:伊達市役所
どの園にも実務経験豊富な園長や副園長がおりますので、指導のもと勤務可能です。
会計年度任用職員の方も各種研修に参加可能です。
「伊達市特別支援介助員に係る配置基準」により、国基準の職員配置より加配した職員数で教育保育を行っています。
園児一人ひとりの教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善または克服するため、適切な指導及び必要な支援を行っています。