ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

霊山道先案内人会

霊山  冬 

霊山道先案内人会は、平成9年伊達市に合併する前の旧霊山町時代に誕生しました。今年でまもなく発足26周年を迎えます。毎年、古い歴史と豊かな自然を誇る霊山を目指して、たくさんの登山客が訪れますが、私たち霊山道先案内人会では、霊山に訪れた皆さんに少しでも霊山の素晴らしさを知っていただくために、希望する方を対象に観光ガイドの活動をしています。

霊山の見どころ

奇岩奇勝の自然豊かな山

山腹には奇岩怪石(カコウ岩、角礫岩)がそそりたち、その景勝は全国まれに見る自然公園です。1948年に福島県立自然公園に指定されました。

歴史深い山

お釈迦様が修行されたインドの霊鷲山(りょうじゅせん)になぞらえ、平安時代、 慈覚大師円仁がこの地に霊山を開山しました。嶺には数十の堂塔伽藍、麓には3600の僧坊があったとされています。南北朝時代には北畠顕家により東北の国府を多賀城から霊山に遷し、南朝の東北の軍事拠点として霊山城を構えました。いにしえのロマン溢れる歴史を持つ霊山は、1934年に国の史跡・名勝に指定されました。

山歩きが楽しい山

霊山は2007年に制定された新日本100名山に指定されました。他山に比べ標高が1000mにも満たない霊山が選ばれた理由として、自然、歴史の様々な見所がコンパクトに配置され、どなたでも気軽に楽しみながら登れる山として評価されたからです。

ガイド料金

本会の活動を維持継続するために、ガイド1名に付き3000円の協力費をいただいています。

申し込み

登山時にガイドを希望する方は、下のガイド依頼窓口にご連絡をお願いします。ご希望をお聞きし、安全で楽しい登山コースをご案内します。

連絡先

ガイド依頼窓口

霊山道先案内人会 会長 森藤 いつ子

住所

伊達市霊山町下小国字力持18

電話番号

024-586-1582  または  080-1850-3015

Fax

024-586-1582

E-mail  

xqqtk797@ybb.ne.jp

霊山   太陽

伊達市産業部農政課
  • 〒960-0692
  • 福島県伊達市保原町字舟橋180番地 伊達市役所 中央棟3階
  • 電話 024-573-5635 Fax 024-573-5865

Copyright Date City, Fukushima. All Rights Reserved.