ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

あんぽ柿生産者 佐藤孝一さん

あんぽ柿生産者、佐藤孝一さん

Q1 あんぽ柿の種類

平核無柿と蜂屋柿の2種類があります

Q2 品種ごとの特徴や味の違い。

平核無柿は柿の形が平べったく、種がない渋柿です。
蜂屋柿は平核無柿に比べると、大ぶりで2~3倍の果実の大きさになる渋柿です。

Q3 私のこだわり

原料となる柿をおいしくするために、追熟という行程を行います。
収穫してすぐに加工するのではなく、一定期間追熟させてから加工します。

Q4 あんぽ柿と干し柿の違い

硫黄燻蒸の工程があることです。
硫黄燻蒸とは、皮をむいたあんぽ柿の実を、硫黄を燃やした煙で燻し、柿の表面を
コーティングする作業です。
効果としては、柿を干したときに黒く変色するのを防ぎ、きれいなオレンジ色を保ってくれます。

Q5 あんぽ柿のおいしい時期

平核無柿のあんぽ柿は11月の下旬から、蜂屋柿のあんぽ柿は12月の中旬から出荷が始まります。

Q6 消費者にひとこと

伊達市発祥のあんぽ柿はトロっとした食感と、自然な甘さが特徴で、贈答品としても人気があります。
ぜひ、全国の方に伊達市のあんぽ柿を食べてほしいです。​

伊達市産業部農政課
  • 〒960-0692
  • 福島県伊達市保原町字舟橋180番地 伊達市役所 中央棟3階
  • 電話 024-573-5635 Fax 024-573-5865

Copyright Date City, Fukushima. All Rights Reserved.