ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
キッズページ > 市役所紹介 本庁舎 保原総合支所

市役所紹介 本庁舎 保原総合支所

伊達市ってどんなまち?

市役所紹介 本庁舎 保原総合支所

本庁舎、保原総合支所の写真

2006(ねん)1(がつ)伊達市(だてし)()まれてから、保原本庁舎(ほばらほんちょうしゃ)梁川分庁舎(やながわぶんちょうしゃ)()かれて仕事(しごと)をしていたけど、2019(ねん)1(がつ)からは保原町(ほばらまち)にある本庁舎(ほんちょうしゃ)一緒(いっしょ)仕事(しごと)をしているよ。本庁舎(ほんちょうしゃ)(ひろ)いから、中央棟(ちゅうおうとう)東棟(ひがしとう)()けて紹介(しょうかい)するよ。

正面玄関

正面玄関の写真

1階

総合案内

市役所(しやくしょ)のことを案内(あんない)してくれるよ。わからないことがあったらここで()こう。

シルクホール

(おお)きな会議(かいぎ)をするときに使(つか)われるところ。(うし)ろのロビーは自由(じゆう)使(つか)えるよ。きれいに使(つか)ってね。

市民生活部 (市民課)

引越(ひっこ)しをしたときに住所(じゅうしょ)(とど)けるところだよ。

健康福祉部(国保年金課・高齢福祉課・社会福祉課)

みんなの健康(けんこう)福祉(ふくし)について計画(けいかく)()てるところだよ。

会計課

()のお(かね)(あつか)うところだよ。

2階

上下水道部(水道総務課・施設工事課・下水道課)

みんなが()(みず)(とど)けたり、みんなの(いえ)からでる排水(はいすい)をきれいにするために下水道管(げすいどうかん)管理(かんり)するところだよ。

建設部(土木課・管理課・高速道路推進室・都市整備課)

道路(どうろ)()(いえ)などを、どこにどれだけ必要(ひつよう)かを計画(けいかく)して(つく)るところだよ。

農業委員会

農家(のうか)(ひと)仕事(しごと)をしやすくするように手助(てだす)けをしたり、()んぼや(はたけ)がちゃんと使(つか)われているかを点検(てんけん)したりするところだよ。

3階

産業部(商工観光課・農政課・農林整備課)

農業(のうぎょう)工場(こうじょう)商店(しょうてん)(さか)んになるように計画(けいかく)するところだよ。伊達市(だてし)PR(ピーアール)する観光(かんこう)仕事(しごと)もしているよ。

市民生活部(生活環境課・市民協働課・消防防災課)

防災(ぼうさい)消防団(しょうぼうだん)、ごみの収集(しゅうしゅう)外国(がいこく)との交流(こうりゅう)(かん)する仕事(しごと)をしているところだよ。

議会事務局

議員(ぎいん)さんのサポートをするところだよ。

議場

議員(ぎいん)さんが(あつ)まって()のお(かね)使(つか)い方や、条例(じょうれい)という()()まりごとを(はな)()って()めるところだよ。

1階(東棟)

財務部(収納課・税務課)

みんなから税金(ぜいきん)(あつ)める仕事(しごと)をしているところだよ。

こども部(こども育成課・こども支援課)

(あか)ちゃんや()どもが元気(げんき)(そだ)つようにサポートする仕事(しごと)をしているところだよ。

2階(東棟)

教育部(教育総務課・文化課・学校教育課)

みんなの(かよ)っている学校(がっこう)仕事(しごと)()りまとめているところだよ。学校(がっこう)体育館(たいいくかん)(つく)(なお)したりするのもここでやっているよ。

保原総合支所

地域(ちいき)づくりや防災(ぼうさい)防犯(ぼうはん)町内会(ちょうないかい)などに(かん)する仕事(しごと)をしているところだよ。

財務部(財政課)

みんなから(あつ)めるお(かね)税金(ぜいきん))の金額(きんがく)使(つか)(みち)()めるところだよ。

3階(東棟)

市長室

市長(しちょう)仕事(しごと)をしている部屋(へや)だよ。

総務部(総務課・人事課・秘書広報課)

()()まりごとを()めたり、伊達市(だてし)()みやすいまちにするために調査(ちょうさ)したり計画(けいかく)したりするところだよ。市長(しちょう)をサポートしたり、伊達市(だてし)(うご)きをお()らせしたりしているよ。

市長直轄(総合政策課)

()将来(しょうらい)計画(けいかく)をしているよ。

4階(東棟)

選挙管理委員会

市長(しちょう)さんや議員(ぎいん)さん、(くに)(けん)議員(ぎいん)さんをみんなに(えら)んでもらう「選挙(せんきょ)」の仕事(しごと)をしているところだよ。

監査委員

()仕事(しごと)やお(かね)がちゃんと使(つか)われているか検査(けんさ)するところだよ。

前へもどる