みんなの部屋
みなさん、図書館にお越しください。
【えいごであそぼう】
平成30年度就学前のお子さんを対象に、英語とよい出会いができ、親子で英語を楽しめるように「えいごであそぼう」を6回開催しました。
🌸第6回参加者の皆さんです。
【だて図書館まつり】
平成30年9月29日に、「東南アジアの子ども達の瞳の輝きに学ぶ」と題して、宍戸仙助氏を講師に招き、講演会を開催しました。また、本の交換会やおりがみ教室、おすすめ本の紹介文展示、昔懐かしい自転車の紙芝居等大勢の皆さんが来館され楽しまれました。
🌸本の交換会の様子
【こどもえいが会】
平成30年7月28日、12月22日に「たのしいおはなしとこどもえいが会」を開催しました。映画「かくれんぼ ころわん」「サバイとピリィ ふたりのたんじょうび」やおはなし「サンドイッチ サンドイッチ」「もりもりくまさん」等お子さんたちは目を輝かせながら見ていました。えいが会終了後には、こうさく教室も開催しました。
🌸こうさく教室の様子
🌸サンタさんのおはなし会
🌸サンタさんと一緒に、こうさく教室
【読み聞かせボランティア講座】
平成30年11月17日「福島子どもの本を広める会」代表の瓶子美千子さんを講師に、おはなし会で約立つ小道具講座を開催しました。受講生の皆さんは、瓶子さんの話術に思わず引き込まれました。
🌸どんぐりコロちゃんを作りました。
🌸色々な小道具があります。
【工作ワークショップ】
平成30年9月8日小原風子さんを講師に 「ふしぎなたねをつくろう!」と題して、楽しいワークショップを開催しました。石を使って素晴らしいたねができました。
🌸たねを使ってのおはなし会です。
🌸さあ、不思議なたねをつくろう。
【雑誌リサイクル】
平成30年6月28日、毎年恒例の雑誌リサイクルを開催しました。これは、保存年限が過ぎた雑誌を、廃棄処分するのではなく、除籍処理をした上で市民の皆様にお分けして、再利用していただこうと始めました。開始時間前より約30名の方々がお待ちしており大盛況でした。
【手作りしおりプレゼント】
「こどもの読書週間」「読書週間」「お正月」には、来館者の皆さんに図書館職員手作りのしおりをプレゼントしております。
🌸お正月は英文のしおり