特定健康診査を受診しましょう
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、住民検診の日程を例年より遅らせて開始しております。
40歳以上の国民健康保険被保険者を対象とする「特定健康診査」も9月からの実施となり、会場も一部変更されております。
詳細は、先に郵送または配布された「住民検診パンフレット」をご確認ください。
特定健康診査とは
「特定健康診査(特定健診)」は、国で定められた1年に1回の健康診断です。
血液検査と尿検査を中心とした健診で、糖尿病・高血圧症をはじめとする生活習慣病の兆候や、リスクを詳しく調べます。
また、その生活習慣病の発症前の段階であるメタボリックシンドロームと、その予備群に該当した方には、特定保健指導を実施します。
対象となる人(以下の全てにあてはまる人)
・令和3年3月31日時点の年齢が40歳~74歳(昭和21年4月1日~昭和56年3月31日生まれ)の方
・伊達市国民健康保険に加入されている方
(6か月以上の長期入院をされている方、施設に入所されている方などは対象となりません。)
特定健康診査受診券
伊達市国民健康保険に加入する40歳から74歳の方へ、市の住民検診パンフレット等に同封し「特定健康診査受診券」を発送しました。
健診受診の際は、必ず「特定健康診査受診券」を会場へ持参してください。
必ず予約をしてください
新型コロナウイルス感染症対策のため予約制での実施となります。
必ず予約受付期間内に受診予約をお願いいたします。
☎ 予約専用 024-572-7356
受診勧奨通知
伊達市における、令和元年度特定健康診査は、対象者約1万人に対し、受診者数は5,145人で受診率50.5%(速報値)でした。国の目標としている受診率60%には届きませんでした。
今年度の特定健康診査対象となる方に、受診勧奨通知を発送します。通知が届きましたら内容を確認し、特定健康診査を受診されますようお願いします。
受診の際は、必ず予約をしてください。(予約電話番号024-572-7356)
関連リンク
厚生労働省ホームページ「特定健診・特定保健指導について」(外部サイト)