伊達市版ネウボラ「あそびのたね」がスタートしました!
伊達市版ネウボラ「あそびのたね」がスタートしました!
「あそびのたね」とは?
「遊びが大切って聞くけど、どうやって遊んでいいかわからない…」
「この年齢ってどんな遊びがいいのかな?」そんな悩みはありませんか?
「あそびのたね」は、親子で楽しい時間を過ごしながら、子どもの年齢に合った遊び方等を親子で楽しく学べるイベントです。
平成30年度は前期、後期で4回のコースに分け、「ことばの育み方」や「体を動かす」など、各回でテーマに沿った内容となっています。
専門家によるミニ講話もあり、身近なところに意外な子育てのヒントが見つかるかも?
ぜひご参加いただき。「かわいい」「大きくなったなあ」など、いろいろなことを感じながら、毎日の子育てをもっと楽しみましょう。
どんな人が参加できるの?
子どもとの遊び方やかかわり方でお悩みの方はもちろん、特に悩みはないけれど、イベントに参加して親子一緒に楽しみたい!という方も大歓迎です。
4回のコースになっております。全コースに参加できない方はご相談ください。
※対象年齢は以下のとおりです。
●前期コース:平成29年1月~5月生まれのお子さんのいる親子で、伊達市在住の方
●後期コース:平成29年6月~10月生まれのお子さんのいる親子で、伊達市在住の方
どんなことをするの?
●ふれあい遊びや親子遊び
●ミニ講話
●みんなでおしゃべり
日程や申し込み方法はこちら
「あそびのたね」開催のご報告
平成30年5月21日に、第1回(前期)「あそびのたね」を開催しました!
全9組の親子にご参加いただき、会場は楽しく遊ぶ子どもたちの声でにぎわっていました。
後半は元鶴見大学短期大学部 教授 伊藤輝子先生による
「子どもへのかかわり方、遊び方(言葉を大事に)」のミニ講話が
あり、ここでしか聞けない子育てのヒントを学ぶことができました。