本文
令和2年10月1日から、ロタウイルスワクチンが定期予防接種になります。
ロタウイルスは5歳までにほぼ全員が感染する、非常に感染力の強いウイルスです。流行期は毎年冬から春にかけてで、発症すると、激しいおう吐、白色便の下痢、発熱などが起こります。生後6ヶ月から2歳までの初感染が特に重症化しやすく、まれに、重度の脱水、脳炎・脳症などを起こして入院が必要になる場合もあります。
令和2年8月1日生まれ以降のお子さん
ワクチン種類 | 接種回数 | 接種期間 |
1価ワクチン(ロタリックス) | 2 | 生後6週から24週まで |
5価ワクチン(ロタテック) | 3 | 生後6週から32週まで |
・対象ワクチンは上記2種類あります。(効果は同じです。) |
27日以上(標準的には生後2ヶ月で1回目の接種を始めます)
無料(公費負担)
・福島県内の実施医療機関で接種できます。
・接種まえに必ず予約をしてください。
※伊達市・伊達郡内については、伊達管内ロタウイルス予防接種実施医療機関一覧 [PDFファイル/70KB]をご確認ください。
・母子手帳 (※母子手帳がないと接種できませんので必ず持参してください。)
・ロタウイルス感染症予防接種予診票
・令和2年9月1日以降に出生届をされた方には、出生届の際に窓口にて予診票を交付いたします。
・令和2年9月1日より前に出生届をされた、令和2年8月1日以降生まれの方には9月中に、健康推進課より、予診票を郵送いたします。
・令和2年7月31日までに生まれたお子さんについては任意接種となります。任意ロタウイルスワクチン予防接種費用助成のページをご確認ください。
・その他の予防接種について、詳しくは予防接種のページをご確認ください。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.