ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健幸都市 > 健幸都市 > 白根地区専門部会

本文

白根地区専門部会

印刷ページ表示 更新日:2013年10月23日更新

 専門部会委員21人を3グループ、推進協議会役員を1グループの合計4グループに分けて、「健康」を基軸とした白根地区のまちづくりについて話し合い、検討しながら具体的な内容を推進協議会へ提案していきます。

平成25年度

第7回専門部会

 第7回専門部会は、第3回推進協議会とあわせて開催しました。
 詳しくは「白根地区健幸都市推進協議会」のページをご覧ください。 

第6回専門部会

第6回専門部会の様子 その1 第6回専門部会の様子 その2

■日時:平成25年9月5日(木曜日) 19時~20時30分
■場所:白根農村構造改善センター
■参加人数:18名
■内容:「梁川町白根地区健幸なまちづくり計画」案の確認と、それぞれの取り組みにおいて地域・住民でできること、行政にお願いすることについてまとめました。

資料

第5回専門部会

 第5回専門部会は、第2回推進協議会とあわせて開催しました。
 詳しくは「白根地区健幸都市推進協議会」のページをご覧ください。

第4回専門部会

第4回専門部会の様子 その1 第4回専門部会の様子 その2

■日時:平成25年7月11日(木曜日) 19時~20時30分
■場所:白根農村構造改善センター
■参加人数:20名
■内容:早期にできそうな取り組み、その次にできそうな取り組みをランキング形式でまとめました。

資料

第3回専門部会

第3回専門部会の様子 その1 第3回専門部会の様子 その2

■日時:平成25年6月27日(木曜日) 19時~20時30分
■場所:白根農村構造改善センター
■参加人数:16名
■内容:具体化した取り組みに順位付けを行い、相乗効果が見込める取り組みをプロジェクトとしてまとめました。

資料

第2回専門部会

第2回専門部会の様子 その1 第2回専門部会の様子 その2

■日時:平成25年6月13日(木曜日) 19時~20時30分
■場所:白根農村構造改善センター
■参加人数:18名
■内容:前年度の中間案の続きとして、取り組みのアイディアや課題、応援してほしいことなどを検討しました。

資料

第1回専門部会

 第1回専門部会は、第1回推進協議会とあわせて開催しました。
 詳しくは「白根地区健幸都市推進協議会」のページをご覧ください。

平成24年度

第5回専門部会

第5回専門部会の様子1 第5回専門部会の様子2

■日時:2013年1月10日(木曜日) 19時~20時30分
■場所:白根農村構造改善センター
■参加人数:17名
■内容:前回のプレゼン大会で優勝した「ソフト事業」について、各グループごとに具体化する作業を行いました。自分が参加するならどの様な内容・企画が良いかを出し合い意見交換を行いました。

第4回専門部会

第4回専門部会の様子1 第4回専門部会の様子3

■日時:2012年12月13日(木曜日) 19時~20時30分
■場所:白根農村構造改善センター
■参加人数:20名
■内容:前回に引き続き、平成25年度からできるソフト事業を各グループごとに精査し、おすすめのアイデアごとのプレゼン大会を行いました。結果は、参加者全員での投票判定となり大変盛り上がりました。

ソフト事業のアイデア

第3回専門部会

第3回専門部会の様子1 第3回専門部会の様子2

■日時:2012年11月29日(木曜日) 19時~20時40分
■場所:白根農村構造改善センター
■参加人数:16名
■内容:前回の作業から出されたアンケート項目を最終的に整理し、おおむねアンケート項目を完成させました。その後「ソフト事業」で取り組みたいアイデアをグループごとに出し合いました。

ソフト事業のアイデア

第2回専門部会

第2回専門部会の様子1 第2回専門部会の様子3

■日時:2012年11月8日(木曜日) 19時~21時
■場所:白根農村構造改善センター
■参加人数:21名
■内容:前回の質問事項に不足する意見を加え、すべての質問事項を12のグループに分類した。その後、各グループ3つの分類を担当し、質問内容の詳細事項を検討しました。

第1回専門部会

第1回専門部会の様子1 第1回専門部会の様子3

■日時:2012年10月25日(木曜日) 19時~20時30分
■場所:白根農村構造改善センター
■参加人数:21名
■内容:地域住民のまちづくりに対する考えを把握するため、「住民アンケート調査」の質問項目について、参加者自身が意見を出し合い、まとめ上げました。

参加グループがまとめた結果

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る