本文
蓄電池システム設置費(令和3年度分)を補助します。
蓄電池システム設置費補助金申請について
新エネルギーの普及及び地球温暖化防止対策の一環として、蓄電池システムの設置費の一部を予算の範囲内で補助いたします。
※太陽光発電システムの補助金交付は平成31年度で終了しました。
令和3年度蓄電池システム設置費補助金申請の手続きについて
令和3年度の補助金交付申請書は、令和3年4月14日(水曜日)から受付します。
受付期間等
- 令和3年4月14日から令和4年3月31日まで
- 申請の受付は必要書類がすべて揃った時点での先着順となります。(受付予定件数:約20件)
補助対象者
下記の要件に該当する方
- 自ら居住する市内の住宅にシステムを設置した方またはシステムが設置された市内の住宅を購入し居住する方。
- 市税等の滞納がない方
- 申請する蓄電池システムの設置に関して、過去に市から補助金の交付を受けていない方
対象システム
- 定置用のリチウムイオン畜電池で、公称最大蓄電容量が1kwh以上のもの。
- 太陽光発電システムと連系するもの。
- インバータ、パワーコンディショナ等の電力変換装置を備えたシステムとして一体的に構成されたもの。
- 申請年度内(令和3年4月1日から令和4年3月31日)に保証が開始されたもの。
- 未使用品であるもの。
補助金額
- 1kwhあたり2万円(上限8万円、最大4kwh分まで)が受けられます。
- 補助金の額は、1kwhあたり20,000円に最大畜電容量(単位をkwhとし、1kwh未満の端数があるときは、小数点以下第2位を四捨五入し、4kwhを上限とする。)を乗じて得た額です。
補助金計算例
(例1)
最大出力が3.25kwhの場合(小数点第2位を四捨五入)
20,000円×3.3kw(h)=66,000円
(例2)
最大主力が5.00kwhの場合(4kwが補助の上限となる。)
20,000円×4kw(h)=80,000円
補助対象経費
- 蓄電池部、電力変換装置(インバータ、パワーコンディショナ等)その他付属機器等の購入に要する経費
- 設置工事に要する経費
交付要綱及び申請の手引き
申請書及び受付場所
1. 申請書
2. 申請受付場所
伊達市役所生活環境課へ直接または郵送で申請してください。
郵送での申請方法
- 必ず伊達市蓄電池システム設置事業実績書(様式第2号)上部による添付書類のチェックをお願いいたします。
- 郵送記録の残る形(書留等)かつ差出人がわかるようお送りください。
- 内容確認を行うことがありますので、必ず控えを保管してください。
- 受付日は、書類が到着した日ではなく、到着した書類が不足・不備なくすべて揃った日となります。
- 書類に不足・不備があった場合で、連絡が取れない時は受付とならず、先にすべて揃った方が優先となります。
再生可能エネルギー設備等設置費補助金に関するお問い合わせ
申請に際しては、必ず「蓄電池システム設置費補助金申請の手引き」をご確認いただき、ご不明な点がある場合は、生活環境課環境係までお問い合わせください。