ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 震災・原子力災害復興情報 > 賠償・特例措置 > 特例措置 > 「ふるさと帰還通行カード」特定避難勧奨地点の指定を受けた方の高速道路無料措置の方法が変わります

本文

「ふるさと帰還通行カード」特定避難勧奨地点の指定を受けた方の高速道路無料措置の方法が変わります

印刷ページ表示 更新日:2019年4月1日更新

特定避難勧奨地点に指定されていた方を対象とした高速道路無料措置の適用方法が「ふるさと帰還通行カード」を利用した方法に平成30年7月1日に完全切替に変わります。
特定避難勧奨地点に指定された方で、避難先からの移動に高速道路を利用されている方は、ふるさと帰還通行カードの申し込みが必要となります。

申込用紙は、市役所本庁舎東棟2階放射能対策課に備え付けてあります。なお、次の申込書またはNEXCO東日本のホームページからダウンロードも可能です。

チラシ [PDFファイル/1.53MB]
申込書 [PDFファイル/1.12MB]

ふるさと帰還通行カード<外部リンク>

お申し込み方法

「ふるさと帰還通行カード」利用申込書に必要事項をご記入いただき、顔写真を貼付けた上、本人確認書面と合わせて、放射能対策課(本庁舎東棟2階)にお申し込みください。(郵送可)
また、第三者が代理人申請する場合には、委任状と、申込される方の本人確認書面(原本)、代理人の方の本人確認書面(原本)の提出・提示をお願いします。
受付開始は平成29年12月25日(月曜日)~

Q&A

Q1 対象者は?

A:特定避難勧奨地点の指定を受けた方

Q2 申請方法は?

A:(1)窓口で申請
   市役所本庁舎東棟2階放射能対策課に提出してください。(月曜日~金曜日の8時30分~17時まで ただし祝日等で市役所の閉庁時は除く) 
   (2)郵送で申請
   郵送の場合は本人確認書面の写しを同封してください。
   郵送先:〒960-0692 伊達市保原町字舟橋180番地 放射能対策課 行き
  (3)代理人による申請
   同一世帯員であれば、申込者の本人確認書面の原本を持参してください。
   第三者の場合は、申込者の本人確認書面の原本と、委任状、第三者の本人確認書面の原本を持参してください。

Q3 申請には、どのような添付書類が必要になりますか?

A:1⃣本人確認書面(原本の場合は提示/郵送・代理申請の場合は写しを提出)
   (1)顔写真付きの書類の場合は1点(マイナンバーカード/運転免許書/パスポートなど)
   (2)ア及びイの書類をそれぞれ1点またはアの書類2点以上
     ア 写真の添付のない住基カード/健康保険証/年金手帳など
     イ 学生証/法人が発行した身分証明書のうち写真付きのものなど
  2⃣カード利用者の顔写真
    本人のみが撮影されている写真(縦45mm×横35mm)
  3⃣第三者が代理人として申請する場合には委任状
   (同一世帯員の場合は必要なし)

Q4 カードはどのように申込者に届くのか?

A:申込者(利用申込書の現住所)に簡易書留で郵送されます。

Q5 今までの方法では無料措置にならないのか?

A:平成30年7月1日で「ふるさと帰還通行カード」に完全切替となります。それ以降はこのカードがない場合には、特定避難勧奨地点の指定を受けた方でも無料措置されませんので、利用される方はカード利用申し込みをしてください。

Q6 カードの利用期間はいつまでか?

A:有効期限は令和2年3月31日までとなります。

Q7 再発行などの問い合わせ先は?

A:NEXCO東日本お客様センター TEL0570-024-024(24時間オペレーターが対応)

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る