固定資産税は、1月1日現在、市内に土地、家屋、償却資産を所有している方に課税されます。
■固定資産税のしくみ
課税対象、納税義務者、課税のしくみ等は、財団法人資産評価システム研究センターホームページをご覧ください。
■免税点
固定資産税には、次のような免税点が定められています。
・土地30万円
・家屋20万円
・償却資産150万円
※市内に、同一人が所有する固定資産の課税標準額の合計が免税点未満の場合は、課税されません。
耐震改修による住宅の固定資産税減免については、平成19年度税制改正のページをご覧ください。
■納税・課税明細
お支払は便利で安全な口座振替をご利用ください。
課税対象となる方(共有の場合は代表者)に対し、納税通知書を送付します。納税通知書には固定資産の明細が記載されていますのでご確認ください。
■納期
納期一覧ページをご覧ください。
■縦覧
縦覧期間中の閲覧手数料は無料です。
毎年4月(評価替えの年は5月)、所在、地番、現況の地目・地積・床面積・構造、価格が記載された「土地縦覧帳簿」「家屋縦覧帳簿」を縦覧しています。
→
「こんなときは」はこちらへ
→
冷蔵倉庫用家屋の固定資産評価基準の改正