本文
今週の見どころは、「ももの里コンサート」です。
今年で第9回目となる「ももの里コンサート」が、伊達市ふるさと会館で5月12日に開催されました。このコンサートは音楽の力で人々を勇気づけるために東日本大震災の年から始まりました。
今回のコンサートに出演したのは、市内各地区から集まった12団体と2つの学校で、童謡や歌謡曲など様々なジャンルの合唱曲のほか、特別出演の梁川高校合唱部の生徒は体全体を使った振付を披露し、来場した大勢の観客から盛大な拍手を送られていました。
また、合唱団と来場者で「伊達市歌」や「ふるさと」を一緒に歌うことで、会場全体に歌声が響き渡り、大変盛り上がりました。
今週の見どころは、「伊達市ウォークラリー大会」です。
ウォークラリーとは、3~6人でチームを作り、「コマ図」と呼ばれる専用の地図を頼りに街中を歩きながら、チェックポイントでクイズに答えたり、体を使ったりしながら楽しむレクリエーションです。順位は課題得点と時間得点の合計で決められ、時間得点は早くゴールすればよいのではなく、設定時間に近いほど高くなります。
伊達市内でも昭和57年から行われており、平成7年のふくしま国体では国体協賛のデモスポーツとして開催され、全国から多くの方が参加しました。
5月19日に梁川町で行われたウォークラリー大会は、今回で37回となる歴史ある大会です。当日は天候に恵まれ、参加者は約4キロのコースを仲間と仲良く話しながら歩き、普段は通らない道を歩くことで知らなかった地域の良さを再発見し、楽しんでいるようでした。
今週の見どころは、「梁川美術館 橋本広喜墨彩展」です。
梁川美術館で郡山市出身の画家橋本広喜さんの墨彩展が開催されました。
墨彩画とは、墨で描かれた水墨画に水彩絵の具で着色する手法で、色鮮やかな作品が特徴です。今回の墨彩展では、福島県内の四季の風景のほか、新たに描かれた伊達市の風景画約70点が展示されました。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.