本文
今週の見どころは、「りょうぜんこどもの村 再オープンで賑わう」です。
りょうぜんこどもの村では、新型コロナウィルスの影響で4月21日から休館しておりましたが、施設の休業要請が解除となったため6月1日から再オープンしました。
新型コロナウィルス感染対策のため、入園時にはマスクの着用、検温と手指のアルコール消毒、利用者間の距離確保をお願いしています。屋外遊具は通常通り利用できますし、遊びと学びのミュージアムは上の階のみ利用できます。また、遊具の消毒は欠かさず行い、ミュージアムは交替制での利用をお願いしています。
りょうぜんこどもの村では、今後も様々なワークショップを計画していますので、ぜひご利用ください。
今週の見どころは、「屋内こども遊び場再開」です。
伊達市内の4カ所の屋内遊び場は、新型コロナウィルスの影響で2月29日から休館しておりましたが、施設の休業要請が解除となったため6月1日に再開しました。
このうちスマイルパークほばらでは、数組の親子が訪れ、開館を待ちわびていた子どもたちが広々とした遊び場を駆け回り、楽しい時間を過ごしました。
屋内遊び場では、新たに入館者全員の検温と手指のアルコール消毒、万が一のときに連絡が取れるよう、住所の記載を来場者に求めることになりました。また、通常よりも遊ぶ時間を短縮し、入場制限を設けるなどしています。今後は、状況を判断しながら徐々に通常の体制に戻すことにしています。
今週の見どころは、「霊山神社 春季例大祭」です。
霊山神社には今から700年前に活躍した北畠氏一門が祀られています。
例年4月29日には春季例大祭が行われていますが、今年は新型コロナウィルスの影響で、地域に伝承されている濫觴舞楽や獅子舞の奉納、霊山太鼓の演奏を自粛し、神事のみが行われました。
神事の参列者は霊山神社の神職と氏子のみなさん20名に限定し、新型コロナウィルスの早期収束も祈願し、玉串奉奠も捧げられました。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.