本文
今週の見どころは、「通りゃんせ基金キャンペーン 寄付受納式」です。
ラジオ福島などが主催し、教育・福祉機器などを自治体や各種団体を通して寄贈している「通りゃんせ基金キャンペーン」。
今回、伊達市保原町の保原駅前に視覚障がい者用の音声案内装置が設置され、伊達市役所で寄付受納式が行われました。
ももの里コンサート ~コーロ・アミーコ~
伊達市からのお知らせ (非主食米などへの転換をご検討下さい 収蔵資料展~旧保原町の絵図・地図を読み解く ふくしま就職ガイダンス)
今週の見どころは、「伊達こども園茶道教室」です。
伊達こども園で、園児たちが日本の伝統文化である茶道の心を学ぶ教室に参加しました。
裏千家の先生が指導する、大人と同じ作法の本格的な茶道教室です。
お茶を運ぶグループ、お茶を頂くグループに分かれて、先生からお茶の心を学びました。
ももの里コンサート ~上保原わらべ歌の会~
伊達町総合文化祭 芸能発表会 伊達ハーモニカ愛好会 「川の流れのように」
伊達市からのお知らせ (テレビの受信障害対策を実施 移住者同士が交流できる会を実施 軽自動車税は4月1日現在で課税します)
今週の見どころは、「新春初笑い寄席2022」です。
1月15日、新春初笑い寄席が行われました。
社会人落語家の皆さんが、日ごろ鍛えた話芸を披露して笑いを届けてくれました。
ももの里コンサート ~コーロ・アマンティ~
伊達町総合文化祭 芸能発表会 伊達ハーモニカ愛好会 「鉄腕アトム」
伊達市からのお知らせ (Jアラートによる情報伝達訓練 スマホでお手軽に健康診査してみませんか 安心な生活のため緊急通報装置を貸出)
今週の見どころは、「ファミリーパークだて だんごさし」です。
屋内こども遊び場、ファミリーパークだてで、小正月の伝統行事だんごさしの体験が行われ、多くの子ども達が参加しました。
うるち米からできる上新粉に食紅を混ぜ、カラフルな色を付けてだんごを作ります。
そのだんごを、みずきの木の新芽を切った枝先に花が咲いたように刺します。
だんごと一緒に、宝船や鯛、小判なども飾り付け、五穀豊穣や無病息災、家内安全、一家繁栄などを祈ります。
ももの里コンサート ~コーロ・ブリランテ保原~
伊達町総合文化祭 芸能発表会 福島岳風会 箱崎吟詠会 詩吟
伊達市からのお知らせ (国保加入者が対象 健診結果をご提供ください 子宮頸がん 乳がん検診受診はお早めに)
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.