ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 伊達市ケーブルテレビ > こんにちはだて ダイジェスト 令和5年1月の放送内容

本文

こんにちはだて ダイジェスト 令和5年1月の放送内容

印刷ページ表示 更新日:2023年1月27日更新

1月27日放送分

   今週の見どころは、「第38回伊達地域青少年作文コンクール表彰・発表会」です。

      昨年、12月11日、「第38回伊達地域青少年作文コンクール表彰・発表会」が行われました。

      今回の作文は小学生が「ふるさと」、中学生が「私たちが築く未来」をテーマに書かれました。

  • 第38回伊達地域青少年作文コンクール表彰・発表会 1
  • シリーズ 伊達地方の昔ばなし ~ 牛方と山んば ~
  • 第38回伊達地域青少年作文コンクール表彰・発表会 2
  • 高齢福祉課からのお知らせ「自分の物忘れに不安を感じた場合」
  • 第38回伊達地域青少年作文コンクール表彰・発表会 3
  • 自宅でできる体操 ~エアロビックダンス ~
  • 令和4年度 伊達市民憲章作文コンクール表彰式
  • 健康サラダ ~円形脱毛症について~
  • 伊達市からのお知らせ
    ※地域の身近な相談相手 民生委員・児童委員が改選されました
    ※特定保健指導の通知を送付しています
    ※健診結果提供でクオカード進呈

1月27日の映像を見る<外部リンク>


1月20日放送分

   今週の見どころは、「柱沢小学校児童 あんぽ柿振興センター見学事業」です。

      柱沢小学校の児童が、梁川町にあるあんぽ柿振興センターを見学しました。

      児童たちは、地元の特産品について、質問をしながら理解を深めていました。

  • 令和5年二十歳のつどい
  • シリーズ 伊達地方の昔ばなし ~ 天福地福 ~
  • 柱沢小学校児童 あんぽ柿振興センター見学事業

  • 高齢福祉課からのお知らせ「脳活性化体操で認知症予防」

  • 伊達市総合型地域スポーツクラブ愛称採用者授賞式

  • 自宅でできる体操 ~スロートレーニング ~

  • ふるさと小包「伊達のあんぽ柿」第1便出発式

  • 健康サラダ ~円形脱毛症について~

  • 伊達市からのお知らせ
    ※令和5年度市の奨学生を募集
    ※若者の職場定着のための事業者向けセミナー
    ※国際交流員による英会話講座

1月20日の映像を見る<外部リンク>


1月13日放送分

   今週の見どころは、令和5年度伊達市消防団出初式です。
    地域消防の要となり活動している伊達市消防団。伊達市消防団の出初式が保原町の保原体育館駐車場で行われました。
 「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安全と安心を守るために決意を新たにしていました。
    

  • 令和5年仕事始めの式
  • 全国大会激励金交付式
  • 高齢福祉課からのお知らせ「もの忘れをする家族の対応に困ってしまう場合」
  • 令和5年伊達市消防団出初式
  • 自宅でできる体操 ~タオルを使った運動~
  • ニューススポーツ体験会ボッチャ
  • 寄付受納式
  • 健康サラダ ~インプラント治療について~
  • 伊達市からのお知らせ
    ※令和4年度家庭教育講演会
    ※MDDフロア寄席
    ※伊達の魅力~歴史から探る!~

1月13日の映像を見る<外部リンク>


1月6日放送分

   今週の見どころは、令和4年度伊達市表彰式です。
  地方自治や教育、福祉などの各分野で市勢発展に貢献した方を表彰する伊達市表彰式が11月6日に行われました。
   今年度は48名と1組が受章し、須田市長が受賞者に感謝状を手渡しました。
    

  • 市長年頭あいさつ
  • 議長年頭あいさつ
  • 令和4年度伊達市表彰式
  • 健康サラダ ~インプラント治療について~
  • 伊達市からのお知らせ
    ※令和4年度家庭教育講演会
    ※MDDフロア寄席
    ※伊達の魅力~歴史から探る!~

1月6日の映像を見る<外部リンク>


福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る