本文
こんにちはだて ダイジェスト 令和6年3月の放送内容
3月29日放送分
今週の見どころは、令和5年度 第62回 伊達市立伊達中学校卒業証書授与式です。今月13日、令和5年度の伊達中学校卒業式が挙行されました。男子48名、女子39名、計87名が慣れ親しんだ学び舎から新しい一歩を踏み出しました。
- 令和5年度 第62回 伊達市立伊達中学校卒業証書授与式
- 伊達市立高等学校 全国大会出場激励金交付式
- 令和5年度伊達こども園卒園式
- 伊達市と佐川急便との「災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定」締結式
- 令和5年度伏黒幼稚園卒園式
- 須田市長と内堀知事の意見交換~高子駅北地区~
- 伏黒幼稚園閉園式
- 伊達市高齢者見守りネットワークにおける情報提供に関する協定締結式
- 健康サラダ~動脈硬化について~
- 伊達市からのお知らせ
※3月23日(土曜日)から開催!紅屋峠千本桜まつり
※2024ミスピーチキャンペーンクルー
※車の変更・移転手続きはお済ですか
<外部リンク>
3月22日放送分
今週の見どころは、りょうぜんマルシェ2024 いちご・いちえin子どもまつりです。霊山町にある「霊山中央交流館」で今月3日、「りょうぜんマルシェ2024 いちご・いちえin子どもまつり」が開催されました。採れたていちごや野菜、いちごのスイーツの販売のほかキッチンカーなども登場し、多くの人で賑いました。
- 交通遺児激励金寄附受納
- シリーズ 伊達地方の昔ばなし~鬼は内~
- りょうぜんマルシェ2024いちご・いちえin子どもまつり
- 寄附受納式
- 伊達町総合文化祭 芸能発表会~長岡民謡会~
- 伊達の魅力写真展
- シリーズ 伊達地方の昔ばなし~小太郎と母竜~
- 健康サラダ~動脈硬化について~
- 伊達市からのお知らせ
※高校生等の通学補助 年度内に申請を
※新型コロナワクチンの無料接種は3月で終了
※3月24日(日曜日)臨時窓口を開設
<外部リンク>
3月15日放送分
今週の見どころは、保原町の「つつこ引き祭り」です。県の10大奇祭に選ばれ、市の無形民俗文化財に指定される保原町の「つつこ引き祭り」が、5年ぶりに開催されました。商売繁盛・五穀豊穣・無病息災を祈り、身を清めた下帯姿の男衆がつつこと呼ばれる大俵を激しく引き合いました。
- シリーズ 伊達地方の昔ばなし~初夢の話~
- ももの里コンサート~コーロ・ブリランテ保原~
- つつこ引き祭り
- 伊達町総合文化祭 芸能発表会~レクリエーションダンス愛好会・キッズダンスビーンズD~
- 第12回NHK福島の桜フォトコンテスト写真展伊達展
- シリーズ 伊達地方の昔ばなし~お彼岸と彼岸~
- 健康サラダ~動脈硬化について~
- 伊達市からのお知らせ
※だてなサイクリングinメンテスぺース
※3月の国際交流員による英会話講座
※国家公務員採用試験
<外部リンク>
3月8日放送分
今週の見どころは、令和5年度「大学生と集落の協働による地域活性化事業」活動報告会 霊山町掛田×東京藝大やないけん~かけまるプロジェクト~⓵です。
福島県では、平成21年から過疎・中山間地域にある集落を活性化させるために大学生の力を活用する事業を展開しています。
2年間、この事業に取り組んだ霊山町掛田地区と東京藝大の学生たち。住民の力で掛田を盛り上げようと挑戦しました。
- 令和5年度「大学生と集落の協働による地域活性化事業」活動報告会~かけまるプロジェクト⓵~
- ももの里コンサート~混声合唱団ひろせ~
- 令和5年度「大学生と集落の協働による地域活性化事業」活動報告会~かけまるプロジェクト⓶~
- 「令和5年度伊達市教職員表彰」表彰式・令和5年度伊達市教職員研究物展表彰式
- パルシステム福島伊達センター開所式
- 伊達市からのお知らせ
※福島の桜を楽しむフォトコンテスト写真展
※3月8日(金曜日)は国際女性デー
※「オンライン」「対面」で就職ガイダンス
<外部リンク>
3月1日放送分
今週の見どころは、5代目伊達な宣伝部長へ委嘱状交付式です。自分の活動やSNSで伊達市の魅力を発信する伊達市のPRサポーター「伊達な宣伝部長」。5代目伊達な宣伝部長が決まり、委嘱状が交付されました。
- シリーズ 伊達地方の昔ばなし~夢見小僧~
- ももの里コンサート~桃陵中学校合唱部~
- 5代目伊達な宣伝部長委嘱状交付式
- 健康サラダ~動脈硬化について~
- 伊達市からのお知らせ
※令和6年度市民交通災害共済申込受付
※令和6年4月1日から不燃物専用容器の価格が変わります
※能登半島地震の被災地を応援!
ふるさと納税の代理寄附受付を開始
<外部リンク>