本文
こんにちはだて ダイジェスト 令和7年9月の放送内容
9月26日放送分
今週の見どころは、秋の全国交通安全運動出動式です。
9月21日から30日までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されています。
それに伴い、9月19日に関係者が集まり出動式が行われました。
秋の全国交通安全運動出動式の様子をぜひご覧ください。
- 金婚夫婦表彰式・金婚を祝う会
- 伊達地方の昔ばなし~太子堂のはなし~
- 秋の全国交通安全運動出動式
- 令和7年度いきいきふれあい学級第4回学習会(ハーモニカ演奏会)
- 伊達市からのお知らせ
※おての里きてみ~な「広瀬川秋のサイクリング」
※市民健(検)診 霊山会場予約開始
※交通ルールを守ろう 秋の全国交通安全運動
<外部リンク>
9月19日放送分
今週の見どころは、令和7年度伊達地区英語弁論大会です。
8月28日、伊達地区で学ぶ中学生による英語の弁論大会が開かれました。
暗唱の部と創作の部、合わせて20人がエントリーし、日ごろの成果を堂々と発表しました。
英語弁論大会の様子をぜひご覧ください。
- データ駆動型スマート農業キックオフセミナー
- 伊達市マンホール広告事業開始に伴うお披露目式
- 令和7年度伊達地区英語弁論大会
- 交通安全母親福島県大会
- 東大生による持続可能な農業への提言
- 健康サラダ~メラノーマ(ほくろのがん)~
- 伊達市からのお知らせ
※日本に住む人全員対象の国勢調査がはじまります
※市内屋内こども遊び場では事前予約を開始しました
※スマート農業機械 購入費用を補助
<外部リンク>
9月5日放送分
今週の見どころは、だてのお祭り教室です。
7月31日、伊達中央交流館で「だてのお祭り教室」が開催されました。
旧伊達町には春・夏・秋に地域が誇る3つのお祭りがあります。
お祭りの歴史や楽しさ、見どころ、お祭りを何百年にもわたって引き継いできた思いなどについて祭を支えてきた皆さんが語りました。
だてのお祭り教室の様子をぜひご覧ください。
- だてのお祭り教室
- 伊達地方の昔ばなし~お稲荷様とキツネ~
- 令和7年度伊達市ロボットプログラミング・コンテスト
- 伊達地方の昔ばなし~ねずみの見合い~
- 蓮まつり
- 健康サラダ~メラノーマ(ほくろのがん)~
- 伊達市からのお知らせ
※古着類・使用済小型家電 無料回収でリサイクル
※市道保原幹線の舗装補修工事を実施します
※映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」を特別上映
<外部リンク>