ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 伊達市保原歴史文化資料館 > 令和7年度第1回企画展 「延宝三年 伊達分御絵図をよむ」を開催します。 

本文

令和7年度第1回企画展 「延宝三年 伊達分御絵図をよむ」を開催します。 

印刷ページ表示 更新日:2025年6月6日更新

企画展「延宝三年 伊達分御絵図を読む」 を開催します。

 伊達市・伊達郡は伊達氏発祥の地である。仙台に移ってからも伊達氏がこの土地を先祖の地として重視していたことは、記録から読み取れる。当時の記録をふまえ伊達家の先祖顕彰事業を広く皆さんに知っていただき、伊達市の歴史と文化に誇りを持ってもらうための企画展を開催します。
 また、ギャラリートーク及び、関連イベントとして郷土史講座も開催します。

伊達分御絵図ちらし表

伊達分御絵図ちらし裏

 

ダウンロードはこちら →伊達分御絵図ちらし表 [その他のファイル/943KB]
           →伊達分御絵図ちらし裏 [その他のファイル/928KB] 

ギャラリートーク(企画展示解説)

・1回目 令和7年6月14日(土曜日)  午前10時30分~   
                      午後  2時30分~

・2回目 令和7年8月23日(土曜日)  午前10時30分~
                           午前  2時30分~
・予約不要 1日2回開催、各回30分程度にて当館学芸員が解説します。
※入館料が必要です。
 

資料館

資料館は、とんがり屋根の旧亀岡家住宅の隣の建物です。

 

開催期間

令和7年6月7日(土曜日)~令和7年9月8日(月曜日)

 ※休館日 火曜日(祝日の場合はその翌日) 

開館時間

午前9時から午後5時(最終入館は午後4時30分まで)

開催期間中の休館日

  休館日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)及び年末年始

入館料

 大人  210円(160円)
 小中高生  100円(80円)
 小学生未満  無料

※カッコ内は団体料金(20人以上の場合)

関連イベント「郷土史講座」

日時 : 令和7年 7月26日 (土曜日) 10時00分 ~ 11時30分
演題 : 描かれた伊達氏の旧跡 ~「伊達分御絵図」をよむ ~
講師 : 伊達市保原歴史文化資料館 学芸員
会場 : 保原総合公園管理事務所 多目的ホール
定員 : 50名(申込順)入場無料
申込先: 郷土史講座 6月1日(日曜日) 8時30分より
     申し込みQRコードより受付 または、
     伊達市保原歴史文化資料館(9時~17時)へ電話申込(024-575-1615)

関連情報

伊達市広報誌「市政だより6月号」の『施設案内』にて、「郷土史講座案内」を掲載します。

・6月号【5月発行】

主催

伊達市教育委員会

開催場所

保原総合公園管理事務所 多目的ホール(伊達市保原町大泉宮脇265)

お問い合わせ先

〒960-0634

福島県伊達市保原町大泉字宮脇265(保原総合公園内) 

伊達市保原歴史文化資料館 TEL/FAX 024-575-1615

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る