本文
伊達市保原歴史文化資料館紀要 第5集を刊行しました。
「宮城県図書館蔵『伊達分御絵図』、『会津右中将正之君御廟堂図』について」は、延宝3年(1675年)に先祖顕彰事業の一環として仙台藩が行った現地調査の内容を紹介したものです。
「蚕当計の普及とその実用事例」は、伊達市梁川の中村善右衛門が考案した「蚕当計」の全国普及について考察したものです。
↑ 資料館はこちらです。とんがり屋根の「旧亀岡家住宅」を目印に、すぐ隣が伊達市保原歴史文化資料館です。
1冊 500円
電話等での購入につきましては、代金振込手数料はご購入者負担、及び送料は着払いとなります。
お申し込みは伊達市保原歴史文化資料館までお問い合わせください。
伊達市保原歴史文化資料館 福島県伊達市保原町大泉字宮脇265(保原総合公園内)
〒960-0634
福島県伊達市保原町大泉字宮脇265(保原総合公園内)
伊達市保原歴史文化資料館 TEL/FAX 024-575-1615
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.