本文
伊達市保原歴史文化資料館で開催している令和7年度第1回企画展「延宝3年 伊達分御絵図をよむ」に合わせ、郷土史講座「描かれた伊達氏の旧跡」を7月26日(土曜日)に開催しました。50名で参加者を募集し、46名の参加を得て盛況のうちに開催されました。
今回の講座では、江戸時代に仙台藩が伊達氏の先祖顕彰事業の一環として伊達・信夫郡で行った現地調査の成果や当時の絵図と調査報告を検証した結果や伊達氏の先祖について伝えられた記録と旧跡の様子などを交えて講義がおこなわれ、改めて伊達氏発祥の地としての郷土の歴史に触れることができました。
本企画展の2回目のギャラリートークを8月23日(土曜日)午前10時30分からと、午後2時30分から予定しております。ふるってご参加ください。
なお、企画展の展示は9月8日(月曜日)までとなっております。
第一回目終了
令和7年6月14日(土曜日)
第二回目開催
令和7年8月23日(土曜日) 1 午前10時30分から30分程度
2 午後 2時30分から30分程度
伊達市保原歴史文化資料館展示室1 福島県伊達市保原町大泉字宮脇265(保原総合公園内)
資料館は、とんがり屋根の旧亀岡家住宅の隣の建物です。
伊達市教育委員会
〒960-0634
福島県伊達市保原町大泉字宮脇265(保原総合公園内)
伊達市保原歴史文化資料館 TEL/FAX 024-575-1615
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.