ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

高子岡城跡

本文

印刷ページ表示 更新日:2021年4月1日更新

青空の下で桃の花が満開の岡に、高子岡城跡の案内板と鳥居が建っている写真

阿武隈急行線高子駅の北に位置し、伊達氏がはじめて居城としたと伝えられる高子岡城跡です。初代朝宗が築いたとされる伊達氏初の城館跡です。山頂には、鎮護の神として亀岡八幡宮を祀ったといわれ、現在も白い鳥居をくぐった先に八幡神社が鎮座しています。神社の奥には高子二十境の丹露盤があり、市内を一望できます。

「伊達市と伊達氏」

高子岡城跡を一望した写真

満開の桃畑の中に佇む石碑の写真

階段を上った先にある八幡神社の写真

青空と山々が美しい市内を一望している高子二十境の丹露盤の写真

伊達市

福島県伊達市秘書広報課

電話:024-575-1113

伊達市トップへ戻る

アクセス

ページトップへ戻る