本文
ダウンロードはこちら⇒チラシ [PDFファイル/973KB]
伊達市梁川美術館で、没後25年となる画家・米倉兌(よねくら とおる)による墨彩画(ぼくさいが)を中心に、「奥の細道」を主題とした作品の企画展を開催します。
米倉兌は、県北地方の高校で美術教師として勤務する一方、油彩画や水彩画などの、多数の作品を制作しました。晩年に手掛けた墨彩画の中でも「奥の細道」をテーマにした作品の人気は高く、和紙ににじむ墨の柔らかな風合いが多くの人々の心をつかみました。
本市との縁も深く、昭和22(1947)年には、県立保原中学校(現・福島県立伊達高等学校)の美術教諭として勤務していました。
本企画展では、梁川美術館所蔵の太田良平(おおた りょうへい)による「松尾芭蕉(まつお ばしょう)」の彫像も併せて展示し、「奥の細道」の世界にひたれる展示内容となっています。
【第1期】令和7年7月26日(土曜日)~8月17日(日曜日)
【第2期】令和7年8月26日(火曜日)~9月23日(火曜日・祝日)
9時30分〜17時00分(最終入館16時30分)
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日火曜日休館)
※ 8月18日(月曜日)〜8月25 日(月曜日)は展示替えにより休館します
一般・大学生500円、高校生以下無料
※ 各種手帳提示(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保険福祉手帳)で本人と同伴者1 人まで無料
9月14日(日曜日)
午前の部10時00分~12時00分
午後の部13時00分~15時00分
長谷寺
福島県伊達市保原町五丁目30
米倉兌が制作した壁画の特別公開と美術館学芸員によるギャラリートーク(13時30分から30分程度)
参加費は無料、事前申込不要
※駐車台数に限りがあるため、自家用車でお越しの場合は複数人での乗り合わせ、または公共交通機関でのご来場にご協力をお願いします
8月 2日(土曜日)13時30分~「奥の細道と米倉兌の世界1」
9月20日(土曜日)13時30分~「奥の細道と米倉兌の世界2」
伊達市梁川美術館 2階展示室内
美術館長によるギャラリートーク
企画展観覧者はどなたでも参加可能
※当日の企画展チケットをお持ちください
来館者の皆さま同士で会話をしながら作品鑑賞を楽しめます。
※作品への接触や館内を走り回るといった行為は引き続き禁止します
8月2日(土曜日)、9月20日(土曜日)
9時30分~17時00分(最終入館は16時30分まで)
来館者はどなたでも参加可能
伊達市梁川美術館(伊達市教育委員会)
伊達市梁川美術館(伊達市梁川町字中町10番地)
〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町10
電話:024-527-2656
FAX:024-573-1990
伊達市梁川美術館
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.