本文
伊達市の地域づくりや復興に取り組んでいる「地域おこし支援員」及び「復興支援員」の活動内容を広く知ってもらい、行政や市民がともに活動することで更なる地域の活性化を図るため、「活動報告会」を開催しました。
1 開催日時 令和3年1月18日(月曜日)午後2時~午後4時
2 開催場所 伊達市役所中央棟1階シルクホール
3 参加者 約40名
※新型コロナウイルス対策のため、例年より規模を縮小して開催し、会場では基本的な感染症対策を実施しました。
中山間地域における人口減少や高齢化が進行している本市において、地域外の人材を積極的に誘致し、住民と共に集落の維持、再生及び活性化を図るため、伊達市地域おこし支援員を設置しています。
活動の様子などについては、地域おこし支援員のページをご覧ください。
東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故で被害にあった地域において、復興・再生を果たし、地域コミュニティの地域課題を解決するため、復興に向けた地域コミュニティの支援など、地域の実情に応じた地域の復興に資することを目的として伊達市復興支援員を設置しておりました。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.