ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 社会福祉課 > 令和6年能登半島地震への募金について

本文

令和6年能登半島地震への募金について

印刷ページ表示 更新日:2025年3月24日更新

募金累計額:903,801円(令和6年12月25日時点)

 皆さまのあたたかいご支援、誠にありがとうございました。
 ※集まった義援金は日本赤十字社へ送金しました。

 ○団体からの募金につきましては、その様子も掲載させていただきます。
  ・富士通オープンカレッジ福島伊達校
  富士通オープンカレッジ福島伊達校

  ・麺や飯や 仁
  麺や飯や 仁

  ・まちの駅 やながわ 
   金額:30,000円(※様子の写真がないため金額のみ掲載)

  ・まきばのジャージー
   まきばのジャージー

  ・福島県立だて支援学校
   福島県立だて支援学校

引き続き令和6年1月1日発生石川県能登地方を震源とする地震への募金にご協力をお願いします

 伊達市では、令和6年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震において、被災された現地の人々への支援に取り組むため募金箱を設置しております。
 市民の皆さまのあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。

募金箱による募金

設置期間 ※再々延長しました

 令和6年1月5日(金曜日) から 令和7年12月24日(水曜日)
 ※午前8時30分から午後5時まで
 ※土日祝日は除く
 ※状況により延長の可能性があります。

場所

 ・市役所本庁舎 1階中央棟 総合案内付近
 ・各総合支所(保原除く)

備考

 ・募金箱への募金では受領書を発行することができません。
 ・受領書の発行をご希望の場合は、口座振り込みの方法により募金してください。
 ・募金箱で受付した募金は日本赤十字社へ送金します。

口座振り込みによる募金

実施期間

令和7年12月26日(金曜日) まで

ゆうちょ銀行・郵便局

口座記号番号:00150-7-325411
口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金
※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。(ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)
※ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。
※受領証をご希望の場合は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、ご依頼人欄に「お名前・ご住所・お電話番号」を記載してください。

※受領証の発行には3ヶ月ほどお時間を要します。ご了承ください。

銀行振込

(1)三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787501
(2)三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通 2105493
(3)みずほ銀行  クヌギ支店  普通 0620669
※口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料がかかる場合があります。
※銀行振込の際の利用明細票が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。

地域を限定しての寄付

(1)石川県支部
   北國銀行 県庁支店 普通 28580
   口座名義 「日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩(ハセ ヒロシ)」
(2)富山県支部
  ・北陸銀行   本店営業部     普通 6162894
  ・富山銀行   富山支店      普通 3044104
  ・富山第一銀行 ニューセンター支店 普通 022823
   口座名義はいずれも「富山県災害義援金 日赤富山県支部 支部長 新田 八朗(ニッタ ハチロウ)」
(3)新潟県支部
   第四北越銀行 白山支店 普通 5050125
   口座名義 「日本赤十字社新潟県支部 支部長 花角 英世(ハナズミ ヒデヨ)」

〇口座振り込みによる募金についての詳細は以下の日本赤十字社のウェブサイトをご覧ください。
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/<外部リンク>

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る