ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 障がい者福祉 > 伊達市福祉作品展・夢わくわく展が合同開催されます

本文

伊達市福祉作品展・夢わくわく展が合同開催されます

印刷ページ表示 更新日:2025年9月16日更新

日時

2025年11月7日(金曜日)~12日(水曜日)

  • 7日(金曜日)~11日(火曜日) 9時~16時30分
  • 12日(水曜日)                          9時~13時30分

会場

伊達市役所 議会棟1階

 大会議室・シルクホール・展示ギャラリー​​(伊達市保原町字舟橋180番地)

出品作品基準

児童生徒作品​

 伊達市・伊達郡の特別支援学校、小・中学校の特別支援学級に在籍する児童・生徒が制作した作品

​障がい者作品

  1. ​伊達市・伊達郡に住所を有する障がいのある方が制作した作品
  2. 伊達市・伊達郡にある障がい福祉事業所を利用している方が制作した作品

出品対象

 絵画、書(習字)、手工芸など

展示方法

  1. 規格は、展示スペースを考慮したものとすること。
  2. 出品方法は、個人作品または共同制作作品
  3. 出品数は、1人1点とし、個人作品と共同制作作品はいずれか1点

出品申込

10月1日(水曜日)~17日(金曜日)

 

申込方法

 出品作品基準に応じた提出先に「福祉作品展調書(様式第1号)」をお持ちいただくか、郵送またはFAXにてご応募ください。

 
出品作品基準 提出先
だて支援学校の児童・生徒の作品 伊達市健康福祉部社会福祉課障がい福祉係
障がい者作品
伊達市・伊達郡の小・中学校の特別支援学級に在籍する児童・生徒の作品 伊達地区特別支援教育研究会担当

 

​作品搬入・搬出方法

作品搬入

  1. 11月6日(木曜日)14時~17時​に搬入及び展示を実施します。
  2. 出品者または支援者が会場へ直接搬入、展示をお願いします。
  3. 作品搬入の際は、「児童・生徒作品展示票(様式第2号) [PDFファイル/71KB]」または「障がい者作品展示票(様式第3号) [PDFファイル/71KB]」を作成し、作品の搬入をお願いします。

作品搬出

 11月12日(木曜日)13時30分~17時​

応募様式

 ​​エクセル様式【福祉作品展調書(様式第1号)・児童・生徒作品展示票(様式第2号)・障がい者作品展示票(様式第3号)が1ファイルとなっています。】

PDF様式

実施要項

伊達市福祉作品展開催要項 [PDFファイル/106KB]

チラシ

 

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る