ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 障がい者福祉 > JRグループにおいて運賃の精神障害者割引制度が導入されます。

本文

JRグループにおいて運賃の精神障害者割引制度が導入されます。

印刷ページ表示 更新日:2025年2月4日更新

令和7年4月1日から、JR グループにおいて運賃の精神障害者割引制度が導入されます。
割引の乗車券類は、令和7年4月1日から発売されます。
※1 割引内容は、 次のJR グループの通知でご確認ください。
 精神障害者割引制度の導入について [PDFファイル/80KB]

対象となる方

精神障害者保健福祉手帳(以下「手帳」という。)の旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額欄に第一種または第二種の記載のあるものをお持ちの方
・第一種:手帳1級
・第二種:手帳2級または3級

制度利用の要件について

割引を受けるためには、以下 のすべての要件を満たす必要があります。
・手帳が有効期限内であること
・手帳に顔写真が貼ってあること
・手帳に第一種または第二種の記載があること

割引制度の利用を希望する場合

顔写真が貼られ、第一種・第二種の割引区分の記載がない手帳をお持ちの方

社会福祉課障がい福祉係(伊達市役所中央棟1階4番窓口)または各総合支所市民福祉係へ手帳をお持ちください。(手帳に割引区分のスタンプを押印します。)
※2 令和7年3月上旬から対応の開始を予定しています。

顔写真のない手帳をお持ちの方

手帳の再発行の手続きが必要です。
社会福祉課障がい福祉係または各総合支所市民福祉係へ顔写真1枚をお持ちください。
※3 顔写真は1年以内に撮影したもので、縦4cm×横3cmのもの
手帳の再発行には時間を要しますので早めの手続きをお願いします。

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る