本文
介護負担などによる高齢者虐待は年々増加しており、防止していくには早期発見が重要となります。
高齢者に対する虐待を見たり聞いたりしたとき、または虐待かどうか疑わしい場合は、市役所または地域包括支援センターに相談してください。
事実確認や緊急性の判断などから、必要に応じて高齢者の保護や支援、守る者の支援をします。
高齢者の身体に外傷が生じる、または生じるおそれのある暴行を加えること。
高齢者を衰弱させるような目立つ減食、長時間の放置など、高齢者の守るを著しく放任すること。
高齢者に対する目立つ暴言を吐く、拒絶的な対応をとるなど、心理的外傷を与えること。
高齢者にわいせつな行為をすること、または、わいせつな行為をさせること。
高齢者の財産を不当に処分するなど、不当に財産上の利益を得ること。
○市役所
窓 口 電話番号 |
---|
伊達市 高齢福祉課 024-575-1125 |
伊達総合支所 市民福祉係 024-583-5522 |
梁川総合支所 市民福祉係 024-577-7211 |
霊山総合支所 市民福祉係 024-586-3403 |
月舘総合支所 市民福祉係 024-572-2111 |
○地域包括支援センター
窓 口 電話番号 |
---|
伊達地域包括支援センター 024-551-2144 |
梁川地域包括支援センター 024-572-4872 |
保原地域包括支援センター 024-574-4774 |
霊山・月舘地域包括支援センター 024-586-1323 |
(月舘出張窓口)月.水.金 024-573-3113 |
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.