本文
例年は元気リーダーコースとして活動している元気づくり会のみなさんを対象に実施している交流館コースですが、今回は集会所コースとして活動している方も、元気づくり会に参加したことがない方も参加することができます。
また、今回は元気づくりシステムを考案した、一般社団法人元気づくり大学 大平 利久学長を招き、学長の声かけで元気づくり体験をすることができます。
普段から元気づくり会に参加している方も、まだ参加したことがない方も、お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!
元気づくり会とは、歩いて行くことができる身近な集会所等に集まり、参加者同士が交流を楽しみながら身体を動かす活動です。
詳しくは、以下のホームページをご確認ください。
日にち | 時間 | 会場 |
---|---|---|
10月6日(月曜日) |
13時30分~15時30分 ※受付は13時から開始します。 |
保原体育館 |
10月7日(火曜日) | 月舘体育館 | |
10月8日(水曜日) | 梁川体育館 | |
10月9日(木曜日) | 霊山体育館 | |
10月10日(金曜日) | 伊達体育館 |
・元気リーダーコースとして活動している元気づくり会参加者
・集会所コースとして活動している元気づくり会参加者
・元気づくり会に参加したことがない方
まいまい運動(準備運動・整理運動)、3種の神技(軽い筋力トレーニング)、5呼吸10種のストレッチ ほか
参加費は無料です。
当日の飛び入り参加も大歓迎ですが、事前申込へのご協力をお願いいたします。
伊達市 健康福祉部 高齢福祉課 元気づくり係 電話 024-575-1148
令和7年9月26日(金曜日)
締切後も参加可能な場合がありますので、お気軽にお問い合わせください。
・飲み物(水やお茶など)、タオル、体育館用の上履き
・動きやすい服装
各体育館の駐車場をご利用ください。伊達体育館につきましては、以下の駐車場もご利用いただけます。
駐車場の台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用いただくか、乗り合わせの上ご来場ください。
・伊達体育館…伊達市ふるさと会館(MDDホール)駐車場
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.