本文
国民健康保険に加入されている方が出産したときには、出産育児一時金が支給されます。
平成21年10月から出産育児一時金は、出産費用の軽減のため直接医療機関等へ支払う制度となりました。
1 | 通常の出産(妊娠85日以上 死産、流産を含む) |
令和5年4月1日以降の出産の場合 488,000円 令和5年3月31日以前の出産の場合 408,000円 |
2 | 産科医療補償制度に加入する医療機関等で出産した場合(妊娠週数22週以上) | 12,000円を加算 |
出産育児一時金は伊達市から医療機関へ支払われます。
出産者は出産費用のうち出産育児一時金を越えた金額を医療機関へお支払いください。
出産費用が出産育児一時金支給額より少ない場合は差額分を支給します。
対象者には市役所から必要書類等をお知らせをします。
医療機関等に出産費用全額を支払った後、出産育児一時金を受取る制度です。
申請に必要な書類は次のとおりです。
出産予定の医療機関が直接支払制度に対応していない場合は、国保年金課までご連絡ください。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.