本文
国民年金の定額の保険料の他に月額400円の付加保険料を納付することにより、将来の老齢基礎年金の額を増額できる制度です。
受給するときの付加年金額(年額)は、「200円×納付月数」です。つまり、老齢基礎年金および付加年金の受給が開始されてからはじめの2年間で、付加保険料と同額となる「400円×納付月数」を受給することができ、元を取ることができます。それ以降も一生涯にわたって受給できるお得な制度です。
●国民年金の定額の保険料を納めている方(任意加入)
●国民年金の産前産後免除期間の方(任意加入)
●65歳未満の任意加入被保険者(任意加入)
●農業者年金の被保険者(強制加入)
●国民年金保険料の納付を免除されている方
※ただし、産前産後免除の期間は納付できます。
●国民年金基金の加入員である方
●個人型確定拠出年金の掛金が68,000円に達している方
付加保険料の納付は、申出を行った月から開始します。なお、申出日よりさかのぼって加入することはできません。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.