ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 国保年金課 > 国民年金制度の解説動画

本文

国民年金制度の解説動画

印刷ページ表示 更新日:2023年3月2日更新

国民年金制度の解説動画をご案内します

 厚生労働省では、市町村の国民年金事務担当者が国民年金に関する知識習得をするために研修ツール(平成27年4月1日現在施行法令準拠)を公開しています。国民年金制度について詳しくお知りになりたい方へおすすめの動画です。

詳細はこちらから(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>

1.基礎編(制度編) ダイジェスト版

 【1】「ダイジェスト版(1)適用・免除」を視聴する(32分33秒)<外部リンク>

 【2】「ダイジェスト版(2)給付」を視聴する(38分17秒)<外部リンク> 

2.実務編 業務支援ツールの使い方

 【3】~【6】 省略

3.実務編 ケーススタディー

 【7】~【14】 省略

4.基礎編(制度編) 詳細版

 【15】「被保険者」を視聴する(26分36秒)<外部リンク>

 【16】「資格の取得と喪失」を視聴する(14分15秒)<外部リンク>

 【17】「被保険者期間と届出」を視聴する(14分04秒)<外部リンク>

 【18】「保険料・免除(1)」を視聴する(12分20秒)<外部リンク>

 【19】「保険料・免除(2)」を視聴する(31分05秒)<外部リンク>

 【20】「老齢基礎年金(1)」を視聴する(25分17秒)<外部リンク>

 【21】「老齢基礎年金(2)」を視聴する(29分21秒)<外部リンク>

 【22】「障害基礎年金(1)」を視聴する(49分14秒)<外部リンク>

 【23】「障害基礎年金(2)」を視聴する(24分14秒)<外部リンク>

 【24】「障害基礎年金(3)」を視聴する(9分11秒)<外部リンク>

 【25】「遺族基礎年金(1)」を視聴する(9分48秒)<外部リンク>

 【26】「遺族基礎年金(2)」を視聴する(32分27秒)<外部リンク>

 【27】「独自給付」を視聴する(24分28秒)<外部リンク>

 【28】「未支給年金」を視聴する(6分00秒)<外部リンク>

 【29】「生計維持」を視聴する(14分41秒)<外部リンク>

 【30】「時効・不服申立てほか」を視聴する(23分53秒)<外部リンク>

 

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る