本文
健幸づくり課では、保健師(産休・育児休業代替)1名を募集します。
・保健師:1名
・健幸づくり課事業全般
(1)健康づくり全般
(2)母子保健事業全般
(3)地区担当支援業務(個別支援・集団指導等)
(4)その他課内事業
※公用車の運転をすることがあります。
・賃金(月額) 222,800円~243,700円
・勤務時間 週5日(週休2日制:土日祝日休)8時30分~17時15分
・そ の 他 雇用保険・労災保険・共済組合・厚生年金あり
・保健師免許資格
・普通自動車運転免許
・申込期間 令和7年8月27日(水曜日)~令和7年9月12日(金曜日)
・必要書類 履歴書(顔写真付き)、職務経歴書、保健師免許証(写)を9月12日(金曜日)必着で健幸づくり課(伊達市保健センター)にお持ちいただくか、もしくは郵送(郵送先は勤務場所の住所)してください。
・健幸づくり課 (〒960-0634 伊達市保原町大泉字大地内100 伊達市保健センター)
・令和7年11月1日~令和8年3月31日
・書類選考及び面接により行います。面接の日程については、後日お知らせいたします。
1 次の各号のいずれかに該当する者は受験できません。
(1)日本の国籍を有しない者。
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者。
(3)伊達市職員として懲戒免職の処分を受け、この処分の日から2年を経過しない者。
(4)日本国憲法施行の日以後において日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者。
2 担当する業務内容の他に、災害時の避難所対応や他課等の業務に一時的に従事する場合があります。また、育休等代替えの場合で、復職が早まった場合は、他課に配置変更となる可能性があります。
3 退職手当は、18日以上勤務した月が連続6か月を超えた場合に資格取得します。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.