ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 妊婦・子ども > 妊娠・出産 > 伊達市妊婦にやさしい遠方出産支援事業

本文

伊達市妊婦にやさしい遠方出産支援事業

印刷ページ表示 更新日:2025年9月2日更新

伊達市妊婦にやさしい遠方出産支援事業

 伊達市では、最寄りの分娩施設等までおおむね60分以上の移動が必要な妊婦さんが、安全・安心に出産できるように、妊婦健診や分娩時にかかる交通費、宿泊費の一部を助成します。

 伊達市妊婦にやさしい遠方出産支援事業チラシ [PDFファイル/172KB]

対象者

  1. 伊達市に住所を有し、次のいずれかにあてはまる方
    ・自宅または里帰り先から最も近い産科医療機関や分娩施設まで、おおむね60分以上の移動時間を要する妊婦
    ・医学的な理由等により、周産期母子医療センターで妊婦健診、分娩をする必要があり、自宅または里帰り先から最も近い周産期母子医療センターまでおおむね60分以上の移動時間を要する妊婦
  2. 1に該当する方が分娩時に分娩施設等の近隣宿泊施設に宿泊した場合、妊婦を支援するために同じ宿泊施設に宿泊した方(妊婦1人につき1人まで)

助成内容

助成内容
  助成回数 手段 助成額

(妊婦健診時)
交通費

最大14回 自家用車
バス
距離数(km)×37円×0.8
鉄道 運賃(距離により、急行料金、座席指定料金を含まない場合があります。)×0.8

(分娩時)
交通費

1回 自家用車
バス
距離数(km)×37円×0.8
鉄道 運賃(距離により、急行料金、座席指定料金を含まない場合があります。)×0.8
タクシー 運賃×0.8
(分娩時)
宿泊費
最大14泊   (1泊あたりの宿泊費-2,000円)×宿泊数
  • 1泊あたりの宿泊費の上限は11,800円
  • 宿泊費の上限を超えた分は、自己負担
  • 同行者1名の宿泊費も同様に助成

申請期限

 分娩日から半年以内

必要書類

必要書類
書類 備考
妊婦にやさしい遠方出産支援事業助成金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/315KB][Wordファイル/21KB]  
【交通費助成申請の場合】
□領収書等の写し
利用日、利用料金が確認できる領収書等
【宿泊費助成申請の場合】
□領収書等の写し
宿泊施設名、宿泊者、宿泊日、宿泊日数および宿泊費が確認できる領収書等
□通帳の写し 申請者(妊婦)本人名義の通帳
□母子健康手帳、または、親子健康手帳の写し 「出産状況」のページ
□印鑑  

申請・お問い合わせ先

 伊達市健幸づくり課地域母子係 電話:024-576-3510
 伊達市保原町大泉字大地内100番地

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る