本文
伊達市では、最寄りの分娩施設等までおおむね60分以上の移動が必要な妊婦さんが、安全・安心に出産できるように、妊婦健診や分娩時にかかる交通費、宿泊費の一部を助成します。
伊達市妊婦にやさしい遠方出産支援事業チラシ [PDFファイル/172KB]
助成回数 | 手段 | 助成額 | |
---|---|---|---|
(妊婦健診時) |
最大14回 | 自家用車 バス |
距離数(km)×37円×0.8 |
鉄道 | 運賃(距離により、急行料金、座席指定料金を含まない場合があります。)×0.8 | ||
(分娩時) |
1回 | 自家用車 バス |
距離数(km)×37円×0.8 |
鉄道 | 運賃(距離により、急行料金、座席指定料金を含まない場合があります。)×0.8 | ||
タクシー | 運賃×0.8 | ||
(分娩時) 宿泊費 |
最大14泊 | (1泊あたりの宿泊費-2,000円)×宿泊数
|
分娩日から半年以内
書類 | 備考 |
---|---|
□妊婦にやさしい遠方出産支援事業助成金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/315KB][Wordファイル/21KB] | |
【交通費助成申請の場合】 □領収書等の写し |
利用日、利用料金が確認できる領収書等 |
【宿泊費助成申請の場合】 □領収書等の写し |
宿泊施設名、宿泊者、宿泊日、宿泊日数および宿泊費が確認できる領収書等 |
□通帳の写し | 申請者(妊婦)本人名義の通帳 |
□母子健康手帳、または、親子健康手帳の写し | 「出産状況」のページ |
□印鑑 |
伊達市健幸づくり課地域母子係 電話:024-576-3510
伊達市保原町大泉字大地内100番地
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.