ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 震災・原子力災害復興情報 > 放射線量測定・検査 > 農業 > 自家用農産物放射性物質検査の受付について

本文

自家用農産物放射性物質検査の受付について

印刷ページ表示 更新日:2024年10月10日更新

検査の流れ

  1. 事前予約
    窓口または電話で検査日時を予約します。下記の注意事項を確認の上、予約してください。
  2. 検査 
    予約した日時に農産物をお持ち込みいただき、検査を受けます。
  3. 検査結果のお渡し
    検査終了後、結果票をお渡しします。
    結果票が不要な場合は、電話での連絡も可能です。

検査会場

 
検査会場

受付曜日

予約電話番号
伊達市放射能相談センター  月~土 080-2835-3003

※受付曜日以外と、祝日、および年末年始は休みです。

検査方法

 非破壊式(きざまない)
 ※令和3年度より、非破壊式(検体をそのまま測るもの)のみの受付となっております。

受付時間

 9時00分~12時00分、13時00分~17時00分

伊達市放射能相談センターについて

 伊達市放射能相談センターは以下の場所にあります。

注意事項

自家消費用農産物やその加工品の持込み方法は下記のとおりです。

  • 測定する農産物は土などを落としたうえ、きれいな水でよく洗い、新しいビニール袋に入れ、700グラム~3,000グラムの範囲でお持ち下さい。
  • また、白菜、大根、ゴボウなどの大きな野菜は半分に切ってお持ち下さい。
  • はちみつやジャムはタッパー、自家製ジュースなどは2Lペットボトルで持ち込んで頂ければ測定可能です。
  • 販売用の農作物や食品以外のものは測定できません。
福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る