本文
夏の終わりから秋にかけて、有毒な野生キノコを食用キノコと誤認して採取・喫食したことによる食中毒が多く発生します。
キノコの中には非常に強い毒性を持つものがあり、死亡事例も報告されていますので、確実に食用キノコだと判断できないキノコは、絶対に採取・喫食しないようにしましょう。
また、福島県内のほとんどの地域では、原子力災害に伴い、野生キノコの出荷が制限されています。
キノコを採取する際には、採取場所が出荷制限等の対象地域になっていないか、あらかじめ確認しましょう。
確実に食用だと判断できないキノコは…
人にあげない(食べさせない)
<症状>
食後30分~1時間程度で嘔吐、下痢、腹痛などの中毒を起こす。
<間違えやすいキノコ>
ヒラタケ、ムキタケ、シイタケ
写真出典:厚生労働省ホームページ「毒キノコによる食中毒に注意しましょう。」
<症状>
食後30分~1時間程度で嘔吐、下痢、腹痛などの中毒を起こす。
<間違えやすいキノコ>
ヒラタケ、ムキタケ、シイタケ
写真出典:厚生労働省ホームページ「毒キノコによる食中毒に注意しましょう。」
毒キノコによる食中毒に注意しましょう(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/kinoko/index.html<外部リンク>
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.