ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業部 > 農林整備課 > 農業用ため池での魚釣りは禁止行為です

本文

農業用ため池での魚釣りは禁止行為です

印刷ページ表示 更新日:2023年7月20日更新

農業用ため池は農業用水を確保するための重要な施設です

農業用ため池では釣りはできません。

 伊達市内には116箇所の農業用ため池があります。
近年、高子沼などのため池で魚釣りをしている方が見受けられますが、
もともと、農業用施設として作られたもので、落ちると大変危険な
構造となっておりますので、釣りなど本来の目的以外での利用は
なさらないよう、お願いします。
 ため池周辺にゴミやタバコのポイ捨てをされる方、あるいは設置してある
フェンスを壊して侵入する方が後を絶たず、施設の維持管理に大変苦慮
しております。
 また、近年、全国各地で農業用ため池への転落事故(死亡事故)が
多発しており、特に大型連休期間(GW)から夏休み期間にかけて、子どもの
事故が心配されます。”ため池には近付かない、遊ばない、入らない”よう
保護者や教員からご指導してくださいますようご協力お願いします。

その他注意事項

 ため池の管理区域内は立ち入り禁止となっております。
ため池に無断で魚を放流したり、釣り大会等で立ち入り禁止区域に立ち入る
ことは、軽犯罪法に抵触する行為です。
軽犯罪法1条第32号
第一条 左の各号の一に該当する者は,これを拘留または科料に処する。
(略)
三十二 入ることを禁じた場所または他人の田畑に正当な理由がなくて入つた者

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る