ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政・まちづくり > 市政への参加 > ふるさと納税 > 【令和6年度】ふるさと納税寄附金使い道のご報告

本文

【令和6年度】ふるさと納税寄附金使い道のご報告

印刷ページ表示 更新日:2025年10月27日更新

【令和6年度】ふるさと納税寄附金の使い道について

令和6年度ふるさと納税寄附金について、皆さんからたくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございます。

お寄せいただいた寄附金は、下記のとおり活用させていただきましたのでご報告いたします。

【令和6年度】ふるさと納税寄附金実績 

 ■件  数     31,638件

 ■寄附額  535,019,600円

【令和6年度】ふるさと納税寄附金の使い道

ふるさと納税寄附による応援メニュー

寄附件数

寄附額 (千円)

活用した事業例

(1)安全・安心できれいなまち

8,296

146,692

災害(防災)対策事業

​再生可能エネルギー推進事業

湛水防除施設維持管理事業 など

(2)健やかでやさしい健康・福祉のまち  4,968

80,201

​緊急医療機器整備事業

地域医療確保対策事業

健康運動習慣化支援事業 など

(3)未来を拓く人をはぐくむ教育文化のまち  9,160

160,506

史跡整備保存活用事業

伊達学校給食センター運営事業

中央給食センター運営事業 など

(4)活力とにぎわいのあふれる産業のまち  5,089

81,292

月舘+cycle推進事業

商工業振興対策事業

道の駅管理運営事業 など

(5)便利で快適に暮らせるまち  2,558

40,389

デジタル変革推進事業

新多目的交通システム事業

移住・定住促進事業 など

 

(6)みんなでつくる協働のまち

 

1,553 25,709

伊達地域まちづくり活性化事業

ケーブルテレビ施設維持管理事業

放課後児童健全育成事業 など

(7)令和6年能登半島地震石川県羽咋市代理寄附

 

14

 

230

石川県羽咋市へ送金

  本市では、ふるさと納税制度を活用し、地域の特産品等を全国にPRするとともに、応援していただいた皆さんの思いを大切にしながら、ふるさと「伊達市」の貴重な地域資源を将来に継承していくための事業を実施して参ります。

 これからも、皆さんのご支援をよろしくお願いいたします。

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る