本文
令和4年3月16日に発生した地震により、伊達橋に甚大な被害が発生しました。
伊達橋に関する復旧等は詳細が分かり次第随時更新してまいります。
阿武隈川に架かる伊達橋と道路をつなぐ連結部が約30センチずれ、陸側の道路と橋の間に隙間ができるなどの甚大な被害が発生し、通行止めが続いています。
道路管理者である福島県知事が伊達市長、県北建設事務所長の立ち会いのもと現地視察を行い、被害の状況を確認しました。
国土交通大臣が福島県・伊達市の立ち会いのもと現地視察を行い、被害の状況を確認しました。
伊達市長より福島県、自民党福島県支部、公明党福島県本部、県民連合会へ伊達橋の早期改修に関する緊急要望を行いました。
福島県副知事(左)へ要望 福島県土木部長(左)へ要望
県北建設事務所長(左)へ要望 自民党福島県支部(左)へ要望
公明党福島県本部(左)へ要望 県民連合会(右)へ要望
道路管理者である福島県知事が国土交通大臣に伊達橋、伊達崎橋の国直轄権限代行の要請を行いました。
政府が国の権限代行による復旧を行うことを発表しました。
今後、短期で復旧が可能となるよう手法を検討していくとのことです。
国が災害復旧検討に向けた現地調査に着手しています。皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。
国土交通副大臣が伊達橋、伊達崎橋、昭和大橋を現地視察し、その後行われた首長との意見交換会にて、伊達市長、桑折町長、国見町長が再び被災しないための改修などを求める緊急要望を行いました。
その際に、伊達橋について、副大臣は「架け替える方向で、7月中を目標に関係機関との調整を終え、再開通前の交通確保についても、地元の要望などを受け止め、仮橋など早期の通行確保が可能となるよう検討したい」と述べられました。
福島市長との合同要望とあわせ、伊達市長より福島河川国道事務所長へ伊達橋の早期復旧に関する要望を行いました。
伊達橋要望書(6.28、7.5、7.20) [PDFファイル/64KB]
福島市長との合同要望とあわせ、伊達市長より東北地方整備局長へ伊達橋の早期復旧に関する要望を行いました。
福島市長との合同要望とあわせ、伊達副市長より国土交通省、財務省、自民党本部へ伊達橋の早期復旧に関する要望を行いました。
財務省主計局次長(右から2番目)へ要望 国土交通副大臣(右から2番目)へ要望
自民党 副幹事長(真ん中)へ要望
国土交通省東北地方整備局 福島河川国道事務所より復旧方針について以下の通り発表がありました。
・詳細調査結果を踏まえ、再度被災しないための対策として、「上部工の架け替え」及び「下部工の補強」を行う事としました。
・復旧工事に相当の期間を要するため、地域の交通確保のために、「仮橋の設置」を行う事としました。
福島河川国道事務所TOP:http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/<外部リンク>
福島副市長との合同要望とあわせ、伊達市長より福島県へ伊達橋の復旧に関する要望を行いました。
土木部長(真ん中)へ要望 県北建設事務所長(真ん中)へ要望
国土交通省東北地方整備局 福島河川国道事務所より仮橋配置イメージ図についてHPにて発表がありました。
https://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/datebasi_restoration/pdf/temporary_image.pdf<外部リンク>
伊達市長より福島県へ伊達橋の復旧に関する要望を行いました。
福島県副知事(左)へ要望 福島県土木部長(右)へ要望
県北建設事務所長(右)へ要望
国土交通省東北地方整備局 福島河川国道事務所より契約締結についてHPにて発表がありました。詳細は福島河川国道事務所HPをご確認ください。
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/datebasi_restoration/datebashi.html<外部リンク>
国土交通省東北地方整備局 福島河川国道事務所より仮橋設置工事についてHPにて記者発表がありました。詳細は福島河川国道事務所HPをご確認ください。
福島河川国道事務所HP:http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/datebasi_restoration/datebashi.html<外部リンク>
福島市長、桑折町副町長との合同要望とあわせ、伊達市副市長より福島河川国道事務所長へ伊達橋の早期復旧に関する要望を行いました。
福島河川国道事務所長へ要望(右から2番目)
福島市長、桑折町副町長との合同要望とあわせ、伊達市副市長より東北地方整備局長へ伊達橋の早期復旧に関する要望を行いました。
東北地方整備局 副局長(左から2番目)へ要望
福島市長、桑折町長との合同要望とあわせ、伊達市長より国土交通省、財務省、自民党本部へ伊達橋の早期復旧に関する要望を行いました。
国土交通省 事務次官(真ん中)へ要望 財務省 公共事業企画調整室長(真ん中)へ要望
自民党 総務会長(真ん中)へ要望
福島市建設部長との合同要望とあわせ、伊達市長より福島県へ伊達橋の復旧に関する要望を行いました。
福島県土木部技監へ要望 県北建設事務所長へ要望
国土交通省東北地方整備局 福島河川国道事務所より仮橋開通見通しについてHPにて記者発表がありました。詳細は福島河川国道事務所HPをご確認ください。
福島河川国道事務所HP:https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/97080_1.pdf<外部リンク>
国土交通省東北地方整備局 福島河川国道事務所より仮橋開通日時について記者発表がありました。詳細は福島河川国道事務所HPをご確認ください。
福島河川国道事務所HP:https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/97243_1.pdf<外部リンク>
国土交通省東北地方整備局 福島河川国道事務所より新しい伊達橋の形式について記者発表がありました。詳細は福島河川国道事務所HPをご確認ください。
福島河川国道事務所HP:https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/97244_1.pdf<外部リンク>
福島市長、桑折町副町長、国見町副町長と合同要望を実施し、伊達市長より伊達橋の早期復旧等について要望を行いました。
福島河川国道事務所長へ要望(中央)
福島市長、桑折町副町長、国見町副町長と合同要望を実施し、伊達市副市長より伊達橋の早期復旧等について要望を行いました。
東北地方整備局長(右から2番目)へ要望
福島市長、桑折町長、国見町長と合同要望を実施し、伊達市長より伊達橋の早期復旧等について要望を行いました。
福島市副市長との合同要望とあわせ、伊達市長より福島県へ伊達橋の復旧に関する要望を行いました。
福島県土木部長へ要望 県北建設事務所長へ要望
伊達市ふるさと会館にて、地元の町内会長、伊達市議会議員を対象に、国主催で復旧事業説明会を実施しました。詳細は福島河川国道事務所HPをご確認ください。
福島河川国道事務所HP:https://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/datebasi_restoration/datebashi.html<外部リンク>
説明会の様子
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.