ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政・まちづくり > 財政・統計情報 > 統計 > 平成21年経済センサス-基礎調査 統計表

本文

平成21年経済センサス-基礎調査 統計表

印刷ページ表示 更新日:2016年12月16日更新

ご利用にあたって

  • 提供する統計表は、「平成21年経済センサス-基礎調査」について、総務省統計局が公表した統計のうち、伊達市に関する分のみを抜粋・加工し、掲載したものです。
  • 各統計表は、エクセルファイルの各シートに収録されています。
  • 表番号は、総務省統計局が公表している表番号を使用しているため、欠番があります。
  • 調査は、以下に掲げる事業所を除く事業所について行いました。
     1 日本標準産業分類大分類A-農業、林業に属する個人経営の事業所
     2 日本標準産業分類大分類B-漁業に属する個人経営の事業所
     3 日本標準産業分類大分類N-生活関連サービス業、娯楽業のうち、小分類792-家事サービス業に属する事業所
     4 日本標準産業分類大分類R-サービス業(他に分類されないもの)のうち、中分類96-外国公務に属する事業所
  • 該当数字がないもの及び分母が0のため計算できないものは「-」で表しています。
  • 一部の分類事項については、総数に不詳を含むため、総数と内訳の合計とは必ずしも一致しません。
  • 「*」が付された産業分類項目名は、短縮したものです。正式な分類項目名は、「産業分類一覧<外部リンク>」(総務省ホームページ)をご覧ください。
  • 「1平方キロメートル当たり」の算出に用いた面積は、国土交通省国土地理院「平成20年全国都道府県市区町村別面積調」によります。
  • 町丁・大字別集計は、調査票に記入された所在地の町丁・大字から集計しており、事業内容等が不詳の事業所は除いています。
    また、集計した結果、事業所が「0」の町丁・大字は表章しておりません。

統計表

事業所に関する集計

事業所に関する集計 統計表 収録内容
1経営組織(2区分)別全事業所数,男女別従業者数及び1平方キロメートル当たり事業所数及び従業者数
11産業(中分類),従業者規模(6区分),経営組織(4区分)別民営以外の事業所数,男女別従業者数及び常用雇用者数
14産業(中分類),経営組織(2区分)別全事業所数,従業上の地位(6区分),男女別従業者数及び1事業所当たり従業者数
15産業(小分類),従業者規模(8区分),経営組織(4区分)別民営事業所数,男女別従業者数及び常用雇用者数
19産業(中分類),常用雇用者規模(6区分),経営組織(2区分)別全事業所数及び男女別従業者数
34事業所で行っている産業(大分類),経営組織(5区分),本所・支所(3区分)・従業者規模(8区分)別全事業所数,男女別従業者数及び1事業所当たり従業者数
41産業(大分類),開設時期(14区分),経営組織(4区分)別民営事業所数及び男女別従業者数
45産業(大分類),経営組織(4区分),存続・新設・廃業別民営事業所数及び男女別従業者数
47産業(大分類),資本金階級(10区分),単独・本所(2区分),存続・新設・廃業別民営事業所数及び男女別従業者数(外国の会社を除く会社の単独及び本所事業所)

 

企業等に関する集計

企業等に関する集計 統計表 収録内容
22企業産業(中分類),決算月(13区分)別企業数及び事業所数
29企業産業(中分類),資本金階級(10区分),親会社・子会社の有無別企業数

 

町丁・大字別集計

町丁・大字別集計 統計表 収録内容
1経営組織(2区分),産業(大分類)・従業者規模(6区分)別全事業所数及び男女別従業者数
2経営組織(4区分)別民営事業所数及び従業者数

 

関連リンク

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る