ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育 > 小学校・中学校 > 伊達市奨学資金貸与制度

本文

伊達市奨学資金貸与制度

印刷ページ表示 更新日:2025年4月1日更新

伊達市奨学資金(貸与型)制度について

 伊達市内に1年以上住所を有する生徒または学生であって、能力があるにもかかわらず経済的理由により就学困難と認められる方に奨学資金を貸与することにより、教育の機会均等を図ることを目的としています。 

新規奨学生の募集時期

伊達市奨学資金奨学生の募集は、例年1月上旬から2月上旬に行っております。

 

【1月上旬から1月下旬】奨学生募集要項や記入用紙等、申請書類の配布​

【1月下旬から2月上旬】申請書類の受付

なお、申請時期が近づいてまいりましたら、市政だより1月号(12月発行)やホームページ等でお知らせいたします。

 

奨学資金の種類と額

区   分

修学資金(月額)

入学支度金(一括)

高等学校

国 公 立

1万円

10万円

私 立

2万円

15万円

高等専門学校

2万円

10万円

大  学

国公立

4万円

25万円

私 立

6万円

短期大学

国公立

4万円

20万円

私 立

6万円

専修学校

高等課程

2万円

20万円

専門課程

4万円

返還について

 【入学支度金】 入学月の6か月後から正規の修学期間内に、全額返還していただきます。

 【修学資金】 卒業月の6か月後から10年以内に、全額返還していただきます。

 無利子です。

 

また、奨学資金の詳細については、前年度の募集要項をご覧ください。

令和7年度伊達市奨学生募集要項 [PDFファイル/2.5MB]

 

奨学金等関係情報リンク

日本学生支援機構<外部リンク>

日本政策金融公庫「国の教育ローン」<外部リンク>

【福島県】以下のリンク先

福島県奨学資金<外部リンク>

福島県生活福祉資金貸付制度<外部リンク>

ひとり親家庭支援事業「福島県母子・父子・寡婦福祉資金貸付金」<外部リンク>

福島県保健師等修学資金<外部リンク>

医師を目指す方へ(福島県地域医療支援センター)<外部リンク>

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る