本文
新型コロナウイルスの感染拡大により各種行事が中止なっています。そのため、商店街や地域の活力を取り戻すことを目的に開催されたイルミネーション点灯式に参加いたしました。また、同時刻に「伊達のふる里花火大会」も開催され、冬空に描かれた素晴らしい花火に願いを込めました。
(18時45分 伊達市梁川美術館)
全国に向けて発送される「伊達のあんぽ柿」は、伊達市梁川町五十沢地区が発祥とされ、大正12年に本格的な出荷が始まり、間もなく100年目を迎える歴史ある伊達地方の特産品です。この「あんぽ柿」が、今年もふるさと小包便により全国に発送され、多くの皆さまに味わっていただきたいと思います。
(13時00分 「あんぽ工房みらい」内駐車場)
消防団員の皆様さまには、昼夜を問わず献身的に、防火防災活動に精励されておりますこと、心より敬意と感謝を申し上げます。今回、消防ポンプ自動車2台を配置いたしました。配置された消防車両を有効に活用し、市民の期待に応えてくださるよう念願いたします。
(10時00分 伊達市役所)
株式会社ナプロアース 池本社長には、協定の趣旨にご賛同いただきましたこと、改めて御礼を申し上げます。災害時において、緊急車両等の通行の妨げとなる障がい物の撤去にご協力をいただくことで、被害の軽減につながるとともに早期の復旧・復興が図られるものと期待しております。
(13時30分 伊達市役所)
令和元年東日本台風に際して人命救助や被害の拡大防止等の功績が認められ、伊達市消防団が令和2年度防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました。今後とも高橋団長を中心として、より一層のご尽力を賜りますようお願い申し上げます。
(13時30分 伊達市役所)
日頃より伊達警察署をはじめ関係団体の皆様には、防犯・交通安全にご尽力を賜り、心より感謝を申しあげます。今回の出動式により関係団体が一丸となり、市内から犯罪・交通事故が1件でも少なくなることを切に願います。
(16時00分 保原体育館)
昨年の東日本台風では、まちの駅やながわは大きな被害を受けました。このツリーの光は梁川を見守る光だと思います、ツリーの成長とともに梁川の復興が進むように、市も努めてまいります。まちの駅の運営にご協力をいただいている関係の皆さま、ならびに地域の方々に、厚く御礼を申し上げます。
(17時30分 まちの駅やながわ)
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.