本文
2月13日発生した地震により水道配水池の緊急遮断弁が作動しておりましたが、確認が取れましたので通水を開始しました。
断水となった地域では水道水の濁りなどが出る場合があります。その場合の対応は次のとおりです。
【赤い水が出たとき】
■原因
道路内の水道本管で発生赤水は、排泥管や消火栓から強制的に排出しますが、一部が皆さまのご家庭の給水管に流入し、蛇口から赤水が出る場合があります。
■対応
コップ等に水道水を入れて赤みがある時は、飲用や洗濯は控えてください。
対応として、赤く濁った水を蛇口から流して、無色透明なことを確認してから飲用してください。
流した水道水はバケツなどに溜めて、樹木や庭の散水等に使用できます。
【白い水が出たとき】
■原因
水道工事などにより、水道管の中の水道水の流れる圧力が急激に変化すると、水に溶け込んだ空気が気泡となるため、白く濁って見えることがあります。
■対応
無害であり、自然に消滅するため、対応の必要はありません。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.