ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政・まちづくり > 市長の部屋 > 市長の動き > 令和3年11月の市長の動き

本文

令和3年11月の市長の動き

印刷ページ表示 更新日:2021年12月1日更新

11月26日(金曜日)

伊達な宣伝部長情報交換会

だてな宣伝部長意見交換会1  だてな宣伝部長意見交換会2

伊達な宣伝部長の皆さまには、まちの魅力発信の担い手として、市政だよりやSNSでの情報発信により多くの方々に市の情報を伝えていただいておりますことに感謝申し上げます。

引き続き、市が持つ魅力の発信にご協力いただき、住む人、そして訪れる人に魅力あるまちだと感じていただけるようにしていきたいと考えております。

(18時30分 伊達市役所)

11月21日(日曜日)

第33回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)報告会

第33回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)報告会1  第33回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)報告会2

今年のふくしま駅伝は2年ぶりに16区間95.0kmでの開催となりました。目標までは届きませんでしたが、区間4位や5位など好成績を残した選手もおり、全体でも一昨年よりタイムを約12分縮めることができ、選手の皆さんが懸命にたすきをつなぐ姿にとても感動しました。選手をはじめ、大会まで選手を支えてこられた皆さまに心から感謝いたします。

(14時30分 保原中央交流館)

11月18日(木曜日)

元気高齢者によるまちづくり研究会・元気なまちシンポジウム

元気高齢者によるまちづくり研究会・元気なまちシンポジウム1  元気高齢者によるまちづくり研究会・元気なまちシンポジウム2

市制15周年の記念すべき年に「元気高齢者によるまちづくり研究会」が本市において開催され、市民の方はもちろん、元気づくりシステムを導入している8つの自治体の皆さまに出席いただきました。これからも「市民一人ひとりが健康で、幸せに暮らし続けられるまち」の実現に向け、健康に関する各種事業を積極的に展開してまいります。

(13時00分 伊達市ふるさと会館)

伊達なふるさと大使委嘱状交付式及び対談

だてなふるさと大使委嘱状交付式及び座談会1  だてなふるさと大使委嘱状交付式及び座談会2

だてなふるさと大使委嘱状交付式及び座談会3  だてなふるさと大使委嘱状交付式及び座談会4

本日「伊達なふるさと大使」として、髙島英也さん、長沢裕さん、小林アリスさんに委嘱状を交付いたしました。それぞれの分野で活動されている皆さまに、伊達市をPRいただけることは大変心強く、適任であると思っております。様々な場面で伊達市の魅力を発信してくれることを期待しています。

(10時00分 伊達市ふるさと会館)

11月12日(金曜日)

伊達市堂ノ内地区土地区画整理事業造成工事安全祈願祭

伊達市堂ノ内地区土地区画整理事業造成工事安全祈願祭

堂ノ内地区土地区画整理事業造成工事安全祈願祭にお招きいただきました。事業の進捗が難しい時期もありましたが、課題を一つ一つ解決し、本日、造成工事の安全祈願祭が挙行され事業着手を迎えられたことに感銘を受けました。市といたしましても、協力体制を強化し、多くの市民が待ち望む大型商業施設の実現に向け取り組んでまいります。

(14時00分 伊達市堂ノ内地内)

令和3年度伊達市表彰式

令和3年度伊達市表彰式1  令和3年度伊達市表彰式2

令和3年度伊達市表彰式を挙行いたしました。表彰を受けられました皆さまは、それぞれの分野で長年にわたり市勢発展にご尽力され、また市民の模範となるご功績を挙げられた方々です。心から感謝申し上げます。

(11時00分 セレビアスカイパレス)

11月9日(火曜日)

寄附受納

寄附受納1  寄附受納2

本日は、日本郵便株式会社様より、愛らしいキャラクター「ぽすくまくん」の絵本を市内の小学校に寄贈いただき心より感謝申し上げます。絵本を読んだ子どもたちが、手紙を通して家族や友人と心を通わせることができるような、心豊かな大人に成長してくれることを願っております。

(10時30分 伊達市役所)

11月8日(月曜日)

第33回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)伊達市チーム壮行会

第33回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)伊達市チーム壮行会1  第33回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)伊達市チーム壮行会2

ふくしま駅伝伊達市代表チームの壮行会を行いました。選手の活躍は、コロナに対する不安を払拭するとともに、伊達市民の一体感を育み、更なる元気を与えてくれると思います。感謝の気持ちを込めてエールを送りました。

(19時00分 伊達市役所)

11月7日(日曜日)

伊達市消防団秋季検閲

伊達市消防団秋季検閲1  伊達市消防団秋季検閲2

伊達市消防団秋季検閲が盛大に挙行されました。団員による通常点検や分列行進、ラッパ隊によるドリル演奏など、日頃の訓練の成果と有事に即応した消防体制を検閲させていただきました。今後も、高い技術の習得に精進され、市民が安心して暮らせる「伊達市」の実現のためご尽力を賜りますようお願い申し上げます。

(14時00分 月舘運動場)

第49回ミュージック・フェスティバル

第49回ミュージック・フェスティバル

第49回ミュージック・フェスティバルが2年振りに開催されました。実行委員会の皆さまにおかれましては、日頃より音楽文化の振興と発展に多大なるご尽力を賜り、厚く御礼申し上げます。合唱や尺八演奏、ソプラノ独唱など、とても素晴らしい演奏でした。

(10時00分 梁川小学校講堂)

11月6日(土曜日)

第49回霊山町文化祭開会式典

第49回霊山町文化祭開会式典

第49回霊山町文化祭が開催されました。文化団体連絡協議会の皆さまにおかれましては、霊山地域の芸術文化の振興と発展のため様々な文化活動に精力的に取り組まれておりますことに対し、深く敬意を表します。シルバー作品展も拝見させていただき、絵画や陶器など、素晴らしい芸術作品が展示されておりました。

(9時30分 霊山中央交流館)

11月2日(火曜日)

梁川ロータリークラブ例会

梁川ロータリークラブ例会

梁川ロータリークラブの例会にお招きいただき、卓話としてご挨拶させていただきました。梁川ロータリークラブの皆さまには常日頃より希望の森公園に植樹をしていただくなど、地域の発展にご尽力賜っておりますことに、心より感謝申し上げます。

(12時40分 伊達市商工会館)

東根堰土地改良区第129回臨時総代会

東根堰土地改良区第129回臨時総代会

東根堰土地改良区第129回臨時総代会が開催されましたこと、誠におめでとうございます。農家経営については、米の概算金が大幅に下落するなど、さらに厳しい状況にあります。市といたしましても生産意欲の減退につながらぬよう、営農支援に努めてまいります。

(9時30分 保原中央交流館)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る