ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和4年3月の市長の動き

印刷ページ表示 更新日:2022年4月1日更新

3月30日(水曜日)

ふくしま田園中枢都市圏 連携協約締結式

ふくしま田園中枢都市圏① ふくしま田園中枢都市圏②

9市町村の参加をもって「ふくしま田園中枢都市圏」がスタートできることを大変うれしく思います。伊達市も一員として圏域住民に連携のメリットを感じてもらえるよう、圏域全体の活性化のため、これまで以上に努力してまいります。

(14時00分 ウエディングエルティ)

一般国道399号「伊達橋」の早期改修に関する緊急要望

伊達橋① 伊達橋②

福島県沖地震により被災し通行止めとなっている「伊達橋」について、通行が早期に可能となるよう応急措置を講ずることと架け替えなど恒久対策により再度被災しないための改修を福島県知事に強く要望いたしました。

(10時00分 福島県庁)

3月24日(木曜日)

排水ポンプ車による緊急排水業務の支援に関する協定締結式

ポンプ車①  ポンプ車②

伊達市建設業協会様と「排水ポンプ車による緊急排水業務の支援に関する協定」を締結しました。今回の協定締結により、河川の氾濫や内水被害時における迅速な対応に大きな力をいただいたと感じております。

(11時00分 伊達市役所)

寄附受納

トラック協会

本日は、福島県トラック協会県北支部様より交通遺児激励金としてご寄附をいただき、心より感謝申し上げます。このご寄附は平成24年から毎年いただいており、重ねて感謝申し上げます。ご寄付に関しては、交通遺児、公共道路や関連施設の改善等に有効に活用させていただきます。

(9時45分 伊達市役所)

3月22日(火曜日)

寄附受納・感謝状贈呈式

寄付・感謝状①  寄付・感謝②

佐藤工業株式会社様から新型コロナウイルス感染症で活動が制限されている児童、生徒のために多額のご寄附をいただき、心より感謝申しあげます。寄附については学校での音楽活動はもちろん、ICT教育の充実、また国際理解のための教育など、本市の将来を担う子どもたちのために大切に活用させていただきます。

(16時15分 伊達市役所)

3月17日(木曜日)

福島県沖地震被害箇所視察

地震視察① 地震視察②

内堀福島県知事とともに地震で被害を受けた伊達橋、大正橋を視察いたしました。再度災害防止対策を講じた早期復旧を強く求めてまいります。

(13時00分 伊達橋)

3月15日(火曜日)

県知事との意見交換

県知事意見交換  

月舘学園の特色ある教育活動について、内堀福島県知事が視察されました。視察後、市が取り組んでいる事業に関して意見交換を行いました。

(13時15分 月舘学園)

3月12日(土曜日)

消防団消防車両配置式

消防① 消防②

消防団の皆さまには市民の生命、財産を守るため日夜献身的に訓練及び防火防災活動にご精励いただいておりますことに心より敬意を表します。このたび、長年にわたり使用されてきた小型動力ポンプ積載車3台、小型動力ポンプ3台を更新いたしました。今回配置された車両等を有効に活用され、市民の負託に応えられますよう期待いたします。

(10時00分 伊達市役所)

3月10日(木曜日)

令和4年度防霜対策本部設置

防霜

春先の凍霜害による農作物の被害防止のため、3月10日から5月31日まで防霜対策本部を設置します。この期間、気温を監視し、注意喚起メールの配信や防災行政無線による広報を通じて、防霜対策の徹底を図ります。

(9時15分 伊達市役所)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る