ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政・まちづくり > 市長の部屋 > 市長の動き > 令和4年12月の市長の動き

本文

令和4年12月の市長の動き

印刷ページ表示 更新日:2022年12月26日更新

 

12月3日(土曜日)

2022~未来へつなぐ~陣屋通りイルミネーション点灯式

イルミネーション1 イルミネーション2

保原町の陣屋通りにイルミネーションが点灯しました。伊達市の冬夜を彩る20万球のイルミネーションは、子どもから大人まで市民の皆さんが楽しみにしています。ご準備いただきました保原町商工会の皆さま、ありがとうございました。

(17時00分 保原町産業振興会館敷地内)

12月9日(金曜日)

伊達市民生委員・児童委員委嘱状伝達式

委嘱状交付

伊達市民生委員・児童委員を退任された68名の方に対する感謝状と、新任・再任によりこれから3年間の任期を務めていただく175名の方に委嘱状を伝達しました。このたび委嘱させていただいた皆さまには、地域住民のさまざまな相談・支援など、地域福祉活動の中心的な担い手として、ご尽力くださいますようお願いします。

(13時30分 霊山中央交流館)

12月10日(土曜日)

年末年始における地域安全・交通事故防止運動出動式

出動式 

12月10日から来年1月7日までの29日間にわたり「年末年始の地域安全運動」及び「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が実施されます。市内の各地域において、街頭指導や広報車による広報活動、飲食店訪問による飲酒運転撲滅活動等を実施いたしますので、皆さまのご協力をお願いします。

(14時00分 伊達市役所駐車場)

12月11日(日曜日)

令和4年度市民憲章作文コンクール表彰式

市民憲章

今回は、市民憲章の一つでもある「まもりましょう ふるさとの自然と歴史を」をテーマに作品を募集し、小学生部門と中学生部門で合わせて695点の応募がありました。ふるさとを大切に思う気持ちや、地域の歴史や文化を継承していくことの大切さ、自然環境保全に対する強い思いなど、伊達市をより良くするために、自分にできることを一生懸命考えている応募いただいた皆さんの率直な思いが感じられる作品ばかりでした。素晴らしい作品をお寄せいただき、ありがとうございました。

(10時00分 伊達市役所)

12月15日(木曜日)

東京都中央卸売市場大田市場におけるあんぽ柿トップセールス

トップセールス 

伊達市の特産品「あんぽ柿」の出荷が本格的に開始され、一大消費地である東京の大田市場にて、トップセールスを行いました。市場のセリ台に立ち、今年生産開始100周年を迎えた「伊達のあんぽ柿」の美味しさや品質の高さをアピールしました。

(6時40分 東京青果(株)大田市場)

12月20日(火曜日)

伊達市新工業団地 立地基本協定締結式

基本協定締結式1 基本協定締結式2

基本協定締結式3 基本協定締結式4

株式会社荏原製作所様、大和ハウス工業株式会社様、ジーエルサイエンス様、生活協同組合パルシステム福島様と企業立地に関する基本協定書について無事締結されましたこと、感謝申し上げます。数多い工業団地の中から本市の新工業団地を選んでいただけたことは光栄であり、大変うれしく思っております。伊達市としても、できる限りの支援を行ってまいります。

(13時00分 伊達市役所)

12月22日(木曜日)

寄附受納

寄附受納 

日本郵便株式会社福島県北部地区郵便局長会様より、日本郵便の愛らしいキャラクター「ぽすくまくん」の絵本を市内の小学校に寄贈いただきました。絵本を読んだ子どもたちが、電子メール等ではなく、直筆で書く手紙の良さを感じ、家族や友人と手紙で心を通わせるような、心豊かな大人に成長してくれることを願っています。

(15時00分 伊達市役所)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る