ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和5年2月の市長の動き

印刷ページ表示 更新日:2023年3月1日更新

 

2月1日(水曜日)

伊達市全世代・全員活躍のまち事業に関する協定締結式

全世代・全員活躍のまち協定締結式 

株式会社プレイスメイキングふくしま伊達様と伊達市の間で、「全世代・全員活躍のまち事業に関する協定」を締結することができましたこと、心より感謝申し上げます。子どもから高齢者、障がいのある方など多世代が交流することで、あらゆる世代が活躍するコミュニティづくりを目指します。

(11時00分 伊達市役所)

2月9日(木曜日)

伊達なふるさと大使スペシャル授業

伊達なふるさと大使スペシャル授業 伊達なふるさと大使スペシャル授業2

伊達なふるさと大使の小林アリスさんにスペシャル授業をしていただきました。小林さんは国際看護師の資格を持ち、国際支援活動を行っています。実体験を交えた世界情勢や国々の貧富の差についての話に、子どもたちは国際社会への関心を高め、また、改めてふるさと伊達市の良さを感じている様子でした。小林さん、ありがとうございました。

(10時20分 伊達東小学校)

2月10日(金曜日)

「伊達市×福島大学食農学類による自治体連携プログラム」成果報告会

自治体連携プログラム 自治体連携プログラム2

自治体連携プログラムは、伊達市と福島大学食農学類が連携し、伊達市の農業を取り巻く課題の解決や農業再生に向けた地域貢献を目的に進めてきたプログラムです。伊達市では1年を通じてたくさんの農産物が生産されている一方で、農家の高齢化や担い手不足、有害鳥獣による被害拡大など、課題が山積しています。課題を解決するために、福島大学食農学類の皆さんにお力添えをいただきたいと思っています。

(13時30分 伊達市役所)

2月13日(月曜日)

株式会社バカンとの災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定締結式

株式会社バカン協定締結式 

株式会社バカン様と「災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定」を締結しました。避難所の混雑状況を可視化することで、避難される方が判断に迷うことなく避難することができ、避難者の安全・安心につながると期待しています。

(15時00分 伊達市役所)

2月14日(火曜日)

認定こども園によるバレンタイン訪問

バレンタイン訪問 

伊達市の認定こども園、保育園の園児たちから、心のこもったプレゼントをいただきました。素敵な似顔絵や手形のメッセージなど、とても感動しました。

(11時30分 伊達市役所)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る